こんにちは、トラムポルカです。

春休みも終盤に入り、季節的にも春が近づいてきた今日この頃
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私はちょくちょく実家に帰ったりと、ゆったり過ごしています。
今日は実家で、私が知らないうちに飼われ始めていたペットを紹介します。

ドジョウです。
なぜ飼い始めたのか謎なのですが、主に母が可愛がって世話をしています。
そしてこの前帰った私に母が一言。
「ドジョウ、冬眠からさめてでてきたんだよ。」
……え、ドジョウって冬眠するんだっけ?
母が言うには、ずっと砂に潜っていたが最近になって姿をあらわし元気に泳ぎまわっているらしい。
それでも疑問は解消されず、調べてみたところ、結果的にドジョウは冬眠するということが分かりました。
水温が5度以下になると重なった落ち葉の下や泥や砂に潜って冬眠するそうです。
またドジョウはえら呼吸の他に腸呼吸と皮膚呼吸も行えるそうで、それも冬眠に役立っているみたいです。

調べてみると、愛着が湧き
今度帰ったときは私もドジョウ達を愛でたいと思います。
実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校

春休みも終盤に入り、季節的にも春が近づいてきた今日この頃
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私はちょくちょく実家に帰ったりと、ゆったり過ごしています。
今日は実家で、私が知らないうちに飼われ始めていたペットを紹介します。

ドジョウです。
なぜ飼い始めたのか謎なのですが、主に母が可愛がって世話をしています。
そしてこの前帰った私に母が一言。
「ドジョウ、冬眠からさめてでてきたんだよ。」
……え、ドジョウって冬眠するんだっけ?
母が言うには、ずっと砂に潜っていたが最近になって姿をあらわし元気に泳ぎまわっているらしい。
それでも疑問は解消されず、調べてみたところ、結果的にドジョウは冬眠するということが分かりました。
水温が5度以下になると重なった落ち葉の下や泥や砂に潜って冬眠するそうです。
またドジョウはえら呼吸の他に腸呼吸と皮膚呼吸も行えるそうで、それも冬眠に役立っているみたいです。

調べてみると、愛着が湧き
今度帰ったときは私もドジョウ達を愛でたいと思います。
実験を仕事にする
東京バイオテクノロジー専門学校
小学生の時でしたか、自宅近くの川で泥鰌が大量発生して、採ったことがありますね
泥鰌は、何を食べるんですか
実家では金魚も同じ水槽にいるので、一緒に金魚の餌を与えてます。