矢車草の咲く道を。

アートで穏やかで豊かな暮らしを。

障害児デイサービス

2015-05-31 21:49:31 | みんなの美術
もう、夏のような日差しと、風の匂い

蚊取り線香の香りも、落ち着きます


子どもの突然の発熱や、
PTA活動や、参観日、運動会、作業所説明会、ととにかく学校に行く日のたくさんあった5月でした~

今回の美術の時間は、

【まる・さんかく・しかく】

フレームは自由工作で、ダンボール板にデコってスパイシーにひきしめて…
ちょっとメタリックな雰囲気かな?




僕のはこれだよ‼️ と、しきりに作品と自分を交互に指差し、熱く伝えてくれるYさん。
私のデモをじ~っとみて、ちゃんと自分の意思で造っていくのです。
言葉はまったく話せなくても、彼の表情・身振り手振りで伝わるのですね。




白が好きなAさんも、今回ははっきりとした寒色系で迫力あり


今回飛び入り参加してくれたHさん。
最後までこだわって、とても集中して描いてましたね
色や形が輝いて、ダンスしてるみたい! 楽しいなぁ~

私も自宅で制作してて、
「なんだか楽しくなってきた!」
と、気分も乗ってきましたよ


もっといろいろくっつけたい衝動を抑え…。

今回のアートプログラムは、
フェリシモの脳がめざめるお絵かきプログラム

オイルパステル編の中から選びました。

☆臨床美術協会監修のもと、芸術造形研究所とフェリシモによって開発された独自のプログラムです☆

1人でやるより、やっぱりみんなと一緒に描くのが楽しい臨床美術

この楽しさ・おもしろさを、みんなと共有したい


*『臨床美術』及び『臨床美術士』は、日本における(株)芸術造形研究所の登録商標です。