きょうは久しぶりに朝から青空。気温は低めでしたが気持ちのよい天気となりました。
昼過ぎの1時ごろ、家で昼飯の準備をしていたら、テレビの音の合間にかすかにクルルクルルと音が聞こえたように思いました。なんか聞こえるなぁと思った次の瞬間!私は2階の自分の部屋に駆け上がり、デジカメをつかんで階段を駆け下りて玄関から外に飛び出しました。
以前にも聞いたことがある鶴の渡りの鳴き声だ、と気づいたのです。玄関前の通りに出て空を見上げましたが、遠くから声はかすかに聞こえますが鶴たちの姿は見えません。青空を見上げながら声が聞こえる方向へ歩いていきましたが建物のかげにさえぎられているのかなかなか見つけられず、あきらめて家に戻ろうとした時に偶然、青空高く、ゴマ粒よりも小さいぐらいの鶴たち20羽ぐらいの一隊を見つけました。すごく高いところでしかもかなり遠くの方を北西の方向に向かっていました。
無理かな、と思いつつ、カメラを向けてズームをめいっぱいに上げて数枚撮りました。しかし、パソコンで見てみましたが、まったく写っていませんでした。もっと早く気付けば、と悔やみましたが後の祭りです。
おそらく鹿児島の出水あたりから朝鮮半島の方向に向かう途中だったのだろうと思います。
私が撮影した写真は失敗でしたが、You-Tube で出水での鶴の北帰行の飛び立ちの瞬間をとらえた映像がありました。感動的な映像です。ご覧ください。きょう私が聞いた声もまさにこの声でした。それにしても渡りの習性やメカニズムは本当に不思議ですね。なぞは尽きません。
http://www.youtube.com/watch?v=eYmRjMUpsW0
きょうの1曲。「わたり鳥」を意味するドイツ語は「ワンダーフォーゲル」ですので、くるりのライブ映像で「ワンダーフォーゲル」をどうぞ。
ワンダーフォーゲル Live
昼過ぎの1時ごろ、家で昼飯の準備をしていたら、テレビの音の合間にかすかにクルルクルルと音が聞こえたように思いました。なんか聞こえるなぁと思った次の瞬間!私は2階の自分の部屋に駆け上がり、デジカメをつかんで階段を駆け下りて玄関から外に飛び出しました。
以前にも聞いたことがある鶴の渡りの鳴き声だ、と気づいたのです。玄関前の通りに出て空を見上げましたが、遠くから声はかすかに聞こえますが鶴たちの姿は見えません。青空を見上げながら声が聞こえる方向へ歩いていきましたが建物のかげにさえぎられているのかなかなか見つけられず、あきらめて家に戻ろうとした時に偶然、青空高く、ゴマ粒よりも小さいぐらいの鶴たち20羽ぐらいの一隊を見つけました。すごく高いところでしかもかなり遠くの方を北西の方向に向かっていました。
無理かな、と思いつつ、カメラを向けてズームをめいっぱいに上げて数枚撮りました。しかし、パソコンで見てみましたが、まったく写っていませんでした。もっと早く気付けば、と悔やみましたが後の祭りです。
おそらく鹿児島の出水あたりから朝鮮半島の方向に向かう途中だったのだろうと思います。
私が撮影した写真は失敗でしたが、You-Tube で出水での鶴の北帰行の飛び立ちの瞬間をとらえた映像がありました。感動的な映像です。ご覧ください。きょう私が聞いた声もまさにこの声でした。それにしても渡りの習性やメカニズムは本当に不思議ですね。なぞは尽きません。
http://www.youtube.com/watch?v=eYmRjMUpsW0
きょうの1曲。「わたり鳥」を意味するドイツ語は「ワンダーフォーゲル」ですので、くるりのライブ映像で「ワンダーフォーゲル」をどうぞ。
ワンダーフォーゲル Live