![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/208e3e263631268207826b0e33c348e2.jpg)
アンテナは従来通りのモービルホイップアンテナです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/78/fe696d3356b42546a5e5b86594a8cc55.jpg)
前回 問題の有ったコネクターの取り廻し方法を変更し コネクターに荷重が加わらない様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bf/0e1d897acfe06376d93289d45a823bab.jpg)
チョークコイル用のコアーの装着を2分割とし効果低減を防ぐためにコアーの数を増やしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/2b540b236fbc4afff78f75ca134e53df.jpg)
アース効果を高めるために100均購入の網を2枚広げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f1/0eb06eddb5f538d3e80741c09845000b.jpg)
ラジアル線は従来+7/10/14/21MHZの4本を増設しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/f6e15544958ac75e9539d09483c5be4e.jpg)
7MHZはベランダ手摺りの外側を廻しベランダ内部に折り返して敷きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/96/69a99f59a826c9080dc639bde2733b5e.jpg)
21MHZは従来のラジアルに這わせて敷設 この2本は10/14MHZ帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ee/748fed917c74fc8a4b155c00e72cc94b.jpg)
2本ともベランダ内の排水パイプステーに引っ掛けて敷設
コネクターを交換したのでVSWRの異常な現象はなくなりました
ただ 判らないのは
10/14MHZの増設したラジアル線 各バンド共にカットしながらVSWRを調整していったら
2バンド共に ほぼ同じ長さになってしまいました!
この2本の微妙な線間のやり取りで共振しているのか?!
だから アンテナ調整は難しい・判らない事が多い(だから楽しい?!)