紅玉りんごもそろそろ終わりかけています。
紅玉を使ったアップルケーキを作る期間は短いですねー。
子育てしてた時はワンシーズンに何回か作っていましたが、
久しぶりにに作ってみると、手順が悪くて、倍くらい時間がかかりました💦
刻んだ紅玉りんご4カップに砂糖、私はブラウンシュガーですが2カップを混ぜます。

別のボールに卵2個、バター又はマーガリン又はサラダオイル1/2カップ、バニラエッセンス小さじ2を混ぜます。

3つ目のボールに薄力粉2カップ、重曹、塩、シナモン、レーズンを加えます。

3つ目の粉のボールに卵のボールを加え、最後にりんごのボールを加えよく混ぜたらオーブンへ。

あとは190度のオーブンへ50 分くらい。

ようやく焼けました^_^
って、ここに焼けたのを挿入し忘れました。
一番下になってしまいました💦
このケーキは若い頃、アメリカから来ていた宣教師の奥さんから習ったもので、
当時はまだ日本がやっと復興していく頃で
一般家庭に秤はなくカップで計量していましたねー
その名残で今でもこのケーキはカップで計量していますね。
先日いとこが旅行の途中で寄った会津で
みしらず柿というのを送ってくれました。

期日まで箱を開けないで下さいと書いてあります。
まだ1週間も先のことなので、忘れてはいけないと、ずっと頭の中にありました。
渋柿なので甘くなるまで待つということのようでした。
ところがいとこが送った人のうち4人もが
着いたその日に開けて、柿を食べ渋くて大騒動だった人もいたそうです(笑)

折角の美味しい柿も、時期を間違えると
とんでもないことになりますね。
いとこと大笑いしました。
柿はもちろん甘くてとても美味しかったですー
