ボリビア カミナンド記

やっと、また・・・

1ヵ月半くらいこの日記をお休みしてしまいました・・・
両親の介護で家を空けることが多くなり、帰宅してもブログを開ける気力が出てこなくてだらだらしてしまいました。
もちろん、それだけではありません。
なんだかんだ・・・

で、久しぶりに菜園に行ってみると、菜園の守り神のような植物博士が来ていました。
「これ、食べてみて」といわれて、菜園友と一緒に食べてみると、これがほんのり甘くておいしい!
ちょうど栗のような食感、栗より甘さは控えめだけど菜園で食べるからか、あまーく感じるのです。



これは椎の実を煮たものだそうです。
初めて食べました。
住んでるマンションの庭にこぼれていたもの。
っていうことは、毎年椎の実は私のすぐ近くに落ちていたということ。
身近な自然を観察して楽しんでいる植物博士のおかげで私も自然をとても身近に感じたのでした。

ちなみに我が家の一坪菜園、2週間前ははこんな花でいっぱいでした。


家に持ち帰り、大きな花瓶にゆったりと活けてみました。
名前を忘れました・・・ハーブの一種。
菜園友に一枝もらったのが挿し芽でこんなに成長しました!
これだから菜園は楽しいー




コメント一覧

名和 れい
お忙しかったのですね。御両親様お大事になさってください。
椎の実が食べられるとは知りませんでした。昔、榧(カヤ)の実を食べたことを
思い出しました。夜などトタン屋根にコン、コンと落ちて来るのですよ。
灰で灰汁を取って食べた記憶が突然思い出されました。昨日は何を食べたか
忘れているのに小さい時のことはよく覚えているものだなあ、と我ながら
あきれました。今、ブログを休んでいますが、このブログいいですね。
うでぃ
きれいですね。

椎の実も食べられるよ、と聞いたことはあります。
食べたことはないかな?

菜園は癒しですね。昔、長作の小川さんに、
人間の眼は小さいものを見ると疲れるのに、
土の上の小さな雑草の眼を摘み取る作業をいくらしても
疲れないのは不思議、と言われました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事