ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

ゴミの分別危険物回収の日に

2018-09-18 10:50:49 | 釣り
今日は、町内会の危険物(地震で被害を受けた食器などの割れ物を含む)の回収日。今、当番ですので、ゴミステーションに早めに起きて、危険物と書いた領域と燃えないゴミの線引きにビニールひもに赤い紙をつけて、区分け作業をしてきました。ガラスの破片などの入った一つの袋も持ち上げることができないくらいの袋が沢山並びました。随分と被害が大きかったんだなと思い知らされました。予定の時間に、ゴミは、きれいに収納車が持って行ってくれました。残ったビニールひもをハサミでカットして持ち帰りました。今月いっぱいで班長さん交代です。3ケ月ごとにみな張り切って働いています。今日は燃えないゴミ回収の日でもあり、私は、砂場のカレイ釣りに使った短い金属製の竿立てをまとめて提出しました。釣り具は、徐々に軽いものに換えてきました。

淡水釣り終了収納、暖房入れる

2018-09-17 20:23:20 | 釣り
今日は、非常に熱い日。汗をながしながら、ベランダに釣り具や衣類の洗い物を沢山干しました。満艦飾です。午後3時に大量の洗い物を室内に3度に分けて運び込みました。

夜になると、急に気温が下がって、寒くなりました。南の方には台風が来ているというのに。

布団は、夏掛けですので、タオルケットを二枚にして毛布も架けました。寒がりの私なので、今年の秋初めての暖房を入れました。雪にならないといいのですが。地震の余震も時々ありますので、大変な平成最後の年ですね。

ハイブリッド:フナ・鯉

2018-09-17 05:01:56 | 釣り
写真は、本日(2030年9月16日)深谷さんが釣り上げたフナと鯉のハイブリッドです。
唇の上にかすかにひげが見られます。

札幌の釣り会では、珍しくなくなってきましたので、ハイブリット鮒賞を設けてみると良いのではと思います。どのくらいの頻度で、分布もわかって来ると思います。今までは、フナと鯉のハイブリットですが、ウグイや鮭、鯰とのハイブリットなども居るのかも知れませんね。是非釣ったなら何処で、何時、誰がという情報もお願いします。私のブログのコメント欄に寄せて下さい。

写真の主は:茨戸大橋周辺で釣れました。釣り人深谷さん。43cm。1930年9月16日。


交綸会今年最後の淡水大会

2018-09-16 21:43:02 | 釣り
今日9月16日午前5時より午後3時まで交綸会の今年最後の淡水大会が開催されました。審査法は、3尾身長の20尾重量です。

下の写真は、入賞者。左から優勝は大内さん、362,339,342の尺ブナ3本含めて1913点。月沼のいつもの場所に立ちこんで釣っていました。準優勝は先日のかずさんと同じ場所で小野田さん。298、263、250で1401点でした。
次いで右から二人目は3位の岩本さん、月沼で黄門さんの横に立ちこみ。335、260、249で1574点。
右端は、私です。386の鮒で身長賞。297、237、で1460点でした。



ゲストの深谷さんは、430、375、361、の3尾で圧勝です。2026点。

真夏に戻る

2018-09-15 14:27:35 | 釣り
今日は、素晴らしい日和で、真夏に戻ったようです。汗を含んだ寝具などを、日光に曝しています。カミさんをリハに送った後に、メジャーの野球を久しぶりに観て、田中の勝利を確認。カミさんの帰宅前に明日の淡水釣りのコマセを練っていました。粉コマセの残っているもので、調合しました。前回、残してきた塊は、すぐに冷凍保存してありましたので、陽に当てて解凍していました。午前5時から午後3時までの長時間に耐える分量として、いつもの塊を3ケ補充しました。市販の天然水を使ってかためていますので、腐らず、変質しませんのであました分は、10月の磯釣りのコマセに使えます。

鮒の投げ釣り用ネットコマセとしては、3回目になります。前回私の隣で好漁した高塩さんの釣り場で挑戦し、ネット投げ釣りを安定化しようと思っております。

ハリスは、カレイ針15号。ハリスはファイター4号。錘は、6号と8号。竿は、ニッシン磯竿1.5号で臨みます。ミミズは中ぐらいのサイズを3匹前後刺してみます。

一番の問題は竿の角度ですが、指のけがを惹起した竿立ては、留守番してもらいます。タモはいつも使っているのにします。私には、川べりでは、振出のタモは合わないようでしたので。

夕方、積み込みを終えてから、夜半までひと寝入りしてから、集合場所に向かいます。地震が来ないことを祈っております。

日常は、自分でつくる。

2018-09-14 19:26:55 | 釣り
地震に、こんなにうろたえるとは、思いもよらず、日常生活が懐かしく、臆病な小心者だということが判りました。
フランスの地下鉄内で、ジプシーに、襲われ、嫌気がさしてサッサと帰国したことも有りますが、自然からは、逃げ出すことはできません。
ジーっと地震の終息するのを待つしかありません。この間も体感余震が寄ってきます。

何かに打ち込んで忘れているのが良いでしょうから、
16日の午前5時より午後3時迄、地震を忘れるほど、たっぷりと釣りをしてこようと思っています。物音にびくっと飛び上がるクックも初めての経験だったんでしょう。可哀そうに、おやつ食べるとすぐに寝床に戻って行きます。

日常は、自分で造って行くものですから、マンネリ化した生活に戻りましょう。テレビもなかなかつかなくてササデンさんが見えた時には、あきらめて、壊れたLEDの仕事に入りましたが、そのあとで、カミさんの窮余の一策:コンセントを抜いてまた入れると点きました。これは、テレビ屋さんからのサジェッションです。有効です。電気器具の不調な時には試してはどうですか?

日々のブログの更新でもしているうちに、日が経つでしょう。私は、大腸がんの術後から8年。年中家ではジーンズで暮らしています。勤めと釣りには着用しませんが。それに、花粉症の気もあり、ドクダミが生い茂って隣家との境を囲んでいる壁側や家の中でもマスクは欠かせません。これも日常です。外出にかぶって行くはげにつきものの帽子も日常を彩っています。釣り会の帽子など、外に出ている時には、帽子が必須ですね。一番の日常品は、しょっちゅううるさく吠えるスマホですね。夕食中も2度吠えていました。睡眠中はカットしてます。替わりに家の電話が鳴ることになってます。

また、夏らしくなってます

2018-09-13 14:27:28 | 釣り


街に出たついでに、旭川行きのバス停を確かめて来ました。

また夏らしくなって、汗をかきましたが、JR札幌のバスセンターは、下見に来て良かったようです。

約束の時間ぎりぎりに、着いたなら、級友と、同じバスに乗れなかったかもしれませんでした。
バス会社ごとに乗り場がちがうは、チケット売り場が違うのを下見して知りました。

大きな地震に遭遇したので、級友たちは、慎重になったらしく、一緒のバスに乗って行こうとの提案だったようです。小心者の私も団体行動をとることに異議なしです。釣りでも、最近は独りでなくかたまって釣ってます。

今日のつりしんに掲載されている釣り友の写真は、嬉しそうな笑顔で映っていて、明るい気分になりました。

放置したままの淡水の道具を、少し手をつける気がしてきました。上の写真のように、アウトドア電灯や、ラジオ、ナップザックは、手の届くところに置いています。

敬老の日

2018-09-12 21:33:53 | 釣り
昨日は、いつもの理髪店が休みで、開いているところを探して苗穂迄遠出して軽くあたって貰いました。

髪が少なかったせいか、ほんの15分くらいでカットだけで済ませました。体感地震が続く中でしたので、カミソリは、危険と、パスしました。小心者の私は、椅子に、座ってガタガタには、落ち着きませんでした。

高校の同期生は、旭川泊まりの臨時の同期会に集まるのに張り切っております。JRではなく、みんなが同じバスにしてオシャベリしながら旭川に向かうことになりました。いやなことを忘れようと、しているのかもしれません。
16日の淡水大会も、同じ趣旨で、元気出してやろうと、エサのミミズが心配されましたが、深谷さんから手に入ったという電話をいただきました。




理髪店から帰ると家に敬老の日(17日)のお祝い(上)が、町内会から届いておりました。あとは、一日でも早く地震が落ちついたなら、と願っております。

地震後に揃えたものなど

2018-09-11 20:44:40 | 釣り
1.電池:単1の手持ち電灯(電池は、1週間後も手に入りませんでした)。2.単2のキャンプ用ラジオ(単2の電池も手に入りません)。単3用のヘッドランプ、3台。(電池は豊富に残っています)。
2.インスタント食品。麺類も数個(日持ちしますが、味が落ちますので、補充しながら、今も一つ食べ終わりました。カミさんがラーメン派であることを、知りました。私は、蕎麦でもうどんでも、ラーメンは、LDLが高いので、節食しています。)。
3.ペットボトルの飲料水。お茶類。(水は、大型ペットボトルを6本。以前から、定期的に交換しながら、常備してました)。
4.缶詰類:鮭缶、サバ缶。小豆缶。酒を飲まないので、甘酒を数コ常備しています。
5.米は5kgの袋を交代させながら、必ず、家に2袋置いています。
6.ガソリン:月に1回は、満タンにしています。GSが開いた機を逃がさずに並び、満タンにしました。車庫の中に車を停めておいて電気が通るまで車を使用できなかったのは、辛いものでした。この経験から、地震が終息宣言でるまで、戸外の駐車にしました。
7.体感自身があると、非常用のリュックを持って、戸外にでて、近所の方と、その後、どうするか、相談しています。町内仲が良いのがいいですよ。3ケ月ごとに町内会の班長を持ち回りで務めています。現在、私は班長さん。ゴミステーションのメンテに気をつけています。今日は、雑紙でした。
8.非常用リュック(小型)に、救急セット、包帯、消毒用具、ガーゼ。常備薬、定期的にのんでいる薬。目薬、マスク、絆創膏、メガネは、いつも使用しているもののほかに2セット、確保。紫外線除けのメガネかけ。後は、下着類、靴下、フェースタオル。車のカギなどは、家族と分けて持つことにしております。携帯には、家族や親せきの連絡先などを入力しています。地震が起きてみて、随分と、備えが良くないことを思い知りました。地震が終息するまでは、非常時です。家族の連絡が良くないことが判りました。出かける時には、学校とか、勤めとか、リハとか、伝言しておくとか、メモを残しておくとか、ルールを造っておくのが良いと思います。町内会で、定期的に巡回しています。家人の行き先が聞かれます。何処に出かけるのか、メモでも残しましょう。

地震の後始末や反省など

2018-09-10 23:21:33 | 釣り
昨日、ホームセンターにも並んで、45~65cmの長さの突っ張り棒を10セット購入してきました。今は、書籍を減らしていますが本棚とカップボード、食器棚は幸い倒れませんでした。が、中で、棚の上のものが落下しワイングラスなどが破損し飛び散って、素足では、歩けない状況でした。カミさんが一生懸命に後始末して呉れました。昨日、これらの突っ張り棒を組み立てて、孫と娘の婿さんとで、半日がかりで次の地震対策の備えができました。書籍棚、食器棚、タンスの動く危険性のあるもの突っ張り棒に予防措置をして貰えました。冷蔵庫も動いてましたので、ストップを掛けました。孫のテレビは破損。うちのTVは、届かない前でした。地震対策をしてもらおうと思ってます。

今日は、電灯のセットの故障の措置。素人の私には、当然無理なので、釣り友のササデンさんに、修理方をお願いしました。

月曜日になり日常が戻ってきました。同期の先生から原稿を送ったよという電話を頂きました。同じ釣り会の仲間を診察してくれた内科医の釣り仲間A崎先生からの電話も受け取りました。

私も、医師会に、人数制限のある産業医の講習会の参加の申し込みを済ませました。

命あってのものだね、の激震のあと、冷蔵庫を点検。16日の淡水大会のエサのミミズ。冷凍庫を開けると、イカゴロばかりでした。飲料水をペットボトルに入れて、冷凍したのは、常備してましたが、いろいろと不足のものが多いのを、何度も長蛇の列に並んで反省してました。

今日は、放置していた淡水や磯釣りの仕掛けの洗い物を外で、静かにやってました。本棚の中で、リールが、何個か、落下しましたが、厚手のリール袋やケースに入れていたのが幸いして無事でした。

体感の地震で避難の態勢になりますが、私は、ご存知寒がり。夜になると、避難に適した防寒スタイルで過ごしています。薬や水などの必需品は、サブザックに格納して、携帯電話の傍に置いてます。