ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

何針を、結ぶ、

2019-05-07 23:22:38 | 釣り
5月11-12日の医釣会は、島牧の平磯で狙う黒ガシラには、丸セイゴ16号などの主にカレイ針を、銀鱗6号で結びました。玉は、使わず、素針にしました。ごろ針は、ベテランの意見に従いゴロの硬い部分は、フカセ15号で下の針は、ホッケを念頭にカイズ針にしました。
遠投用の1本針は、丸セイゴ18号を使ってみます。5月の25-26日は、交綸会の今年初めてのバラト一円の淡水大会です。ミミズ用の針にも糸結び開始です。職場の方は、日常の状態に戻っておりました。夕方には、職場から直行した方にも対応し、徐々に身体を慣らして行きました。帰宅して、夕刊をみて、びっくり。今は、住居が離れておりますが、長年のご近所付き合いでいろいろお世話になった方の訃報が載っておりました。長年、町内会のお世話役をなさっておりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。合掌。帰宅が、遅くなり、お通夜に間に合いませんでした。明朝、告別式には、お線香を上げてこようと、存じます。

救いの神現る

2019-05-05 20:00:50 | 釣り
嬉しいニュースです。ササデンさんから電話有りました。釣りの日、集合場所の啓生会病院に向かう途中で私の家に寄って、送ってくれるという申し出です。喜んで受けることにしました。娘の都合の良い時には、娘に送って貰います。車をやめて、多くの方に面倒をかけますね。助けてくれる方がいて、幸せ者です。遠慮しないで、車に乗せて貰おうと思っています。

仕掛け造り始め

2019-05-05 16:22:03 | 釣り

天の助けのような、快晴の朝。やっと釣り具をベランダに干せました。釣り具たちが日光浴している間に、リュックにリールを詰め、竿袋に使う竿を格納していました。
今年初めての釣りです。慣れたいつも使っている竿にしました。リールは、シマノのブルズアイですので、シマノのサーフリーダー420cm2本とダイワのロングビームT30号錘負荷の460cm。にしました。

釣りに使う小物も(下)、室内で陽光にあてていました。


全くの泥縄ですが、これから、仕掛け造りに精を出します。先ずは、糸結びからです。

丸せいご16号針を、銀鱗6号のナイロンで結ぶ予定です。途中で、ハリスが無くなったなら、フロロカーボンやホンテロンなどを使用します。

ゴロ針は,フカセ15号でイカの硬いところを刺し、カイズ針や、丸せいご針を柔らかい部分に通します。

11日午前中は、娘に銭函まで送って貰い、釣り餌を仕入れてきます。夜は午後6時までに、啓生会病院駐車場に集合ですから、また娘に送って貰うことになるかもです。少し昼寝できるといいですね。

12日徹夜で釣って帰宅します。カレイとホッケを釣りたいものです。

運転しない宣言

2019-05-04 23:35:08 | 釣り
車の運転をやめて、日に日に、苦労の多いことを悟ってきました。息子が、15年近く乗っていた古い車が丁度、故障で動かなくなったところに、私の運転しない宣言でした。私の気が変わらないうちにと、山形から引き取りに来ました。車の姿が車庫から見えなくなって、はじめて、これから歩きだよ。になりました。

兎に角、歩くことが仕事です。集合写真をマス刷りして、写っている釣り仲間のところに、送ろうと思っているのですが、郵便局もお休みです。2L版という大型サイズの写真ですので、入る封筒も手元にありません。大型カメラ店に向けて出発しました。2Lサイズの写真を送る封筒探しです。100円ショップや文房具店にも、この大きさの写真を入れる封筒を売っていなかったのです。2Lサイズの印画紙を売っているのですから、出来上がった写真を送る封筒を置いてないわけはないと勝手に思い込んでやってきました。出かける前に、カミさんから説教されました。札幌の都心部に買い物に行くのだから、知っている人に会うかもしれないでしょ。雨の昨日のように、汚れたジーンズを履いて、よれよれのジャンパーを着て行っては、恥ずかしいからやめて。それで、背広の上下を着て、コートで出かけました。すると、ピンカーの暑い日になりました。おまけに、あなたは、行きか帰りかは、タクシーに乗るでしょうから、何を買うか、メモして行きなさいよ。で、歩くための靴を買い。大型釣具店では、イカゴロとオキアミの冷凍ブロックを購入しました。大型ビニール袋を引きずって歩くほどの量になっていました。これでも、いろいろと、細かいものが、不足しているのが、分かってました。また明日にしよう。いろいろと、失敗談を晒しますので、車を辞める覚悟の方は、参考になるかもしれませんよ。

令和始まる

2019-05-01 21:16:06 | 釣り
令和元年が始まった。皇室も、日本人すべてが、初めての年を迎えることになります。
私の職場も私にとっては初めての医学の分野です。しかし、同期生が二人先駆者として、同じ内科で頑張っておりますので、心強いかぎりです。

私の妹も、医学に関する資格を持っておりませんが、長い間、同じ領域で仕事をしてましたので、なにかと、頼りにしております。

何といっても院長はじめ、事務長や、スタッフの皆さんが素晴らしい方たちですので、何でも、相談して行こうと思っております。

3月の29、30日は、日本循環器学会総会の行われた横浜。この25、26日は、名古屋の内科学会総会に参加させていただきました。学会参加と研修によって、それぞれ循環器専門医や、内科認定医の更新に必要な単位のうち数単位を頂いて帰札しました。新しい医学の知識を伺って来ることは、どのような場面で生きるのかは分かりません。が、老骨の血や肉になって呉れるものと確信しております。11、12日には、医釣会の仲間と釣りバスに乗って磯の香りを嗅いできます。