昨日フジテレビ721で録画した「フォーク・デイズ夏まつり」という番組を見ました。これは坂崎幸之助氏がホストを努める音楽番組ですが、昨年夏の録画だったようです。
いろんな人が出てましたが、なぜか保田圭&矢口真理というコンビが「22才の別れ」を歌ってた時のこと。我が家の娘1号が「二人用のケーキにロウソクを22本もどうやって立てたんだ?」とツッコミを入れてました。
考えてみれば、生まれながらの天然ボケキャラで「音が出るほどボ~ッとしてる」と言われ続けて十数年、ようやく「納得行かない事にはツッコミを入れるべし」と思ったのでしょう。
たしかに言われてみればケーキに22本もロウソクを立てるのは至難の業。22本目に火をつける頃には1本目がデロデロと溶けてきてるでしょうから、それをなんとかしようと必死で共同作業すれば連帯感が生まれるはずで、それであればこんな別れの曲にはならないはず。
しかしよくよくこの曲を聞くと、ロウソクを立てたとは言ってるもののケーキに立てたとは言ってないんですね。もしかすると賽の河原とか化野念仏寺でロウソクを灯しながら誕生日を祝ってるかもしれないので、ツッコミとしてはまだまだ甘いのではないでしょうか>おぜうさん
ところで、「22才の別れ」といえば作者は伊勢正三氏。先ほどBSジャパンで「みゅーじん」という番組を見てたら彼のプライベートスタジオの様子が出てました。ギターはいろいろ並んでるのですが、目立つ位置にBCリッチのイーグルが見えて「お~今も使ってるんだ」と思いました。意外な取り合わせですが、風の頃にはステージでも使ってたんですよね、たしか。
いろんな人が出てましたが、なぜか保田圭&矢口真理というコンビが「22才の別れ」を歌ってた時のこと。我が家の娘1号が「二人用のケーキにロウソクを22本もどうやって立てたんだ?」とツッコミを入れてました。
考えてみれば、生まれながらの天然ボケキャラで「音が出るほどボ~ッとしてる」と言われ続けて十数年、ようやく「納得行かない事にはツッコミを入れるべし」と思ったのでしょう。
たしかに言われてみればケーキに22本もロウソクを立てるのは至難の業。22本目に火をつける頃には1本目がデロデロと溶けてきてるでしょうから、それをなんとかしようと必死で共同作業すれば連帯感が生まれるはずで、それであればこんな別れの曲にはならないはず。
しかしよくよくこの曲を聞くと、ロウソクを立てたとは言ってるもののケーキに立てたとは言ってないんですね。もしかすると賽の河原とか化野念仏寺でロウソクを灯しながら誕生日を祝ってるかもしれないので、ツッコミとしてはまだまだ甘いのではないでしょうか>おぜうさん
ところで、「22才の別れ」といえば作者は伊勢正三氏。先ほどBSジャパンで「みゅーじん」という番組を見てたら彼のプライベートスタジオの様子が出てました。ギターはいろいろ並んでるのですが、目立つ位置にBCリッチのイーグルが見えて「お~今も使ってるんだ」と思いました。意外な取り合わせですが、風の頃にはステージでも使ってたんですよね、たしか。