iPhone3Gの発売に当たってはわざわざここでも記事を書いて応援してしまったのですが、今週の週刊誌の記事によると購入した人からの悪評サクサクなのですと。
「どんな新製品でも文句いう人はいるでしょう」と思ったら、それが至極まっとうな理由で問題は携帯メールの件。iPhoneは携帯電話というより「電話付きパソコン」という感じだそうですが、メールは携帯メールではなくPCメールになるのですと。
なのでまず設定が面倒だとか。具体的にはわかりませんがもしPOP3とかSMTPとかの設定をやらねばならんとすると、携帯メールしかしたことない人にとっては面倒でしょう。また、メールの受信はメールソフトを起動しておかねばならないそうで、普段カバンの中に入れておくと新着メールなどはわからないとか。
また、携帯メールしかしてない人は迷惑メール対策でPCからのメールを受け付けない設定にしてるケースも多いとか。それでメールアドレスが変わったと連絡しようにも、そもそもメールが届かないのですと。おまけにコピーアンドペーストができないので(という理由はわかりませんが)、メアド変更のメールを何十通もいちいち作成するはめになる人もいるのだとか。さらにタッチパネルの反応が鈍いので変換に時間がかかるとか。
インターネット閲覧についてはブラウザが古いとかやたらと落ちるとかmixiに書き込みしてたらいきなり落ちて全部消えたとか、そういう話もある様子。おまけに通話音質が悪いとかバッテリーが半日しかもたないなど、苦情はそれこそ山のようにあるそうです。
しかし、こんな事は最初からわかってたのではないでしょうか。発売前や発売日にネット関係の専門家がラジオで「これは買いです」と口を揃えて言ってたので、私もそういうものだと思ってました。すっかりかつがれてしまったわけです。あの人たちはソフトバンクからなんぼか貰ってたのでしょうか。
ただし、他の携帯業者も「ワンセグやお財布携帯で対抗できる」と言ってて、これらの部分を攻撃してなかったので、実際発売されるまでわからなかったのかもしれません。
いずれにしても「携帯の勢力地図を塗り替えるほどの大ヒットになる」と言ったのは取り消します。いくら悪評があろうと買う人は買うのでしょうし、あれこれと使いこなす人もいるのでしょうから、これの進化はそういう人に任せればいいのかな?と思います。どっちにしても私は買いませんが。
「どんな新製品でも文句いう人はいるでしょう」と思ったら、それが至極まっとうな理由で問題は携帯メールの件。iPhoneは携帯電話というより「電話付きパソコン」という感じだそうですが、メールは携帯メールではなくPCメールになるのですと。
なのでまず設定が面倒だとか。具体的にはわかりませんがもしPOP3とかSMTPとかの設定をやらねばならんとすると、携帯メールしかしたことない人にとっては面倒でしょう。また、メールの受信はメールソフトを起動しておかねばならないそうで、普段カバンの中に入れておくと新着メールなどはわからないとか。
また、携帯メールしかしてない人は迷惑メール対策でPCからのメールを受け付けない設定にしてるケースも多いとか。それでメールアドレスが変わったと連絡しようにも、そもそもメールが届かないのですと。おまけにコピーアンドペーストができないので(という理由はわかりませんが)、メアド変更のメールを何十通もいちいち作成するはめになる人もいるのだとか。さらにタッチパネルの反応が鈍いので変換に時間がかかるとか。
インターネット閲覧についてはブラウザが古いとかやたらと落ちるとかmixiに書き込みしてたらいきなり落ちて全部消えたとか、そういう話もある様子。おまけに通話音質が悪いとかバッテリーが半日しかもたないなど、苦情はそれこそ山のようにあるそうです。
しかし、こんな事は最初からわかってたのではないでしょうか。発売前や発売日にネット関係の専門家がラジオで「これは買いです」と口を揃えて言ってたので、私もそういうものだと思ってました。すっかりかつがれてしまったわけです。あの人たちはソフトバンクからなんぼか貰ってたのでしょうか。
ただし、他の携帯業者も「ワンセグやお財布携帯で対抗できる」と言ってて、これらの部分を攻撃してなかったので、実際発売されるまでわからなかったのかもしれません。
いずれにしても「携帯の勢力地図を塗り替えるほどの大ヒットになる」と言ったのは取り消します。いくら悪評があろうと買う人は買うのでしょうし、あれこれと使いこなす人もいるのでしょうから、これの進化はそういう人に任せればいいのかな?と思います。どっちにしても私は買いませんが。