今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

頑張れiPhone

2008年07月12日 | ニュースに一言
 私は使わないんですが既に大ヒットしてる様子。一体何台くらい売れててこれから買おうとしてる人すべてが手にできるまでにどれくらいかかるとかはわからないのですが、とにかく近いうちに日本中iPhoneユーザーで溢れることでしょう。

 これは買いか?という質問に対してほとんどの専門家が「買いでしょう」と回答していることから考えても、物さえ潤沢にあれば携帯のシェアが塗り換わるようなヒットになると私は予想してます。

 東京新聞の記事によると他メーカーでは「日本では携帯は片手で操作できることが暗黙の了解」としタッチパネル方式の弱点を指摘してるとか。あるいは「ワンセグや電子マネーなど日本独自の機能で勝ち抜ける」とか。

 ワンセグやお財布携帯をどれくらいの人が使ってるかは知りませんが、単純に考えるとiPhoneでできることの方が有利だと個人的には思います。

 iPhoneは携帯用サイトではなくて普通のインターネットサイトを見られるのだとか。通信速度がどれくらいあるのかは知りませんが光とかADSLよりは当然遅いでしょう。

 我が家はADSLで下り2M程度なのですが、それでもスムーズにページが表示されないサイトが結構あります。そういうページを見ようとしたiPhoneユーザーがブツブツ文句を言い出せば、ゴチャゴチャと装飾が多すぎるページが減るのではないかという期待が一つ。

 あとは私は携帯用のサイトはまったく見ないので、主流がパソコン用のホームページになるという期待もありましてiPhoneを応援する次第です。それとこれが大ヒットすればメーカーが携帯の通信速度向上を目指したり、バッテリーの持ち時間が改善されたりとか期待はいろいろ。

 ただし何年も前にどこの駅前でも白服の軍団がモデムを配りまくってたのを思い出すと今でもゾッとするので、ソフトバンクの商売の仕方は大嫌いです。今回も予約を一切受け付けず店頭に何時間も(何日も?)並ばせるのはいかがなものかと。

 ああいう販売の仕方だと地方に住んでる人や、たまたま体を壊してた人とか、赤ん坊を抱えてる人とかは買えないって事でしょうか? ネットで予約を受け付けて販売台数が追いつかなければ抽選という方がいいような気がしますが。わざわざ行列を見せつけるのは宣伝効果を狙っての手法なのでしょうが、天気が良かったからいいようなものの私だったら並んでまで買おうとは思わないので。

 私は携帯でインターネットというと乗換案内しか使わないのですが、iPhoneが普及してこのブログや尾崎亜美研究室を見てくれる人が増えれば幸いと思ってるのですが、そういう時代が来るのかどうか。

 いずれにしても欲しいと思ってる人は買って下さい。んで対抗品が続々と出てくることも期待してたりして。(って、結局iPhoneは応援してないような…)