バンドの方はしばらくライブ予定がありません。今のうちに音作りと体力作りをしようと考えてます。
音作りの方は、ライブが近いと急に弦の銘柄を変えたりエフェクターの設定変えたりするのは気が引けるので、こういう機会に思い切っていろいろ試そうと思います。
9月のトマパラでは4バンド出ててギターは合計5人いましたが、どうも自分の出音が一番しょぼかったようで悩むわけです。エレキギターでの出音については、
・ギターそのものの音
・エフェクターの設定
・アンプのセッティング
・本人の弾き方
・弦、ピック、ケーブルなどの小物
が影響すると思います。
前回のライブではエフェクターの設定とアンプのセッティングに若干難があったかと。(まぁギターのボロさと弾き方のしょぼさは抜きにして) 録音を聞いてみた限りではアンプのミドルを絞った方がカッティングの抜けが良かったかと。
ただ、ミドルを絞ると今度はソロの音が細くなってしまう気がして勇気のいるところではあります。私はマルチエフェクターを使ってますので、そちらのトーンもありアンプのトーンもありで、セッティングをもうちょっと勉強したいと思う次第です。
エフェクターの方はこれまでプリセットの音というのは一切使ってなかったのですが、どうせなら試してみようかと思ったり。ただ、マルチの場合あんまりコテコテに作りこんだ音はかえって抜けが悪くなってしまうので、コンプのかけ方とかディレイとリバーブのかけ方を参考にしたいと。
トマパラではアンプ持込の人もいたのですが、ラック式のプリアンプ+パワーアンプ&スピーカーキャビネット持参でした。あれならいつもの練習環境をそのままステージに持ち込めるわけで、たしかにその人が一番いい音してたように思います。
理想をいえばそこまでやるのが一番ですが、練習やライブのたびに毎回車で大荷物運ぶのは現実的じゃないですから、まずは手持ちの機材でなんとかしたいと。
まぁギターの方も若干ネックの捻れがあるようで、今以上には弦高を下げられずソロはちょっと弾きづらく感じます。ギターの買い替えについては今後いかに家族を説得するかですが、ライブが近くないので特には急がんと。安いギターの本数ばかり増やすのもなんですしね。
で、体力作りの方も具体的に始めました。フィットネスクラブに入会!といきたいところですが、通い始めたのは市民体育館のトレーニングルーム。ここはウォーキングのマシンとか自転車こぎだけじゃなくて各種マシン(結構大掛かりなやつ)が備えてあり、なによりも2時間200円という料金が素敵です。
今日は初回だったのでインストラクターの兄ちゃんにつきっきりで教えてもらいましたが、自分の足腰が弱いのがよぉ~くわかりました。今後は月に1~2回通って下半身を重点的に鍛えたいと思います。
何がどうだといって、体鍛えるとMCがもっと面白くなるかなぁと。(なるのか?)
音作りの方は、ライブが近いと急に弦の銘柄を変えたりエフェクターの設定変えたりするのは気が引けるので、こういう機会に思い切っていろいろ試そうと思います。
9月のトマパラでは4バンド出ててギターは合計5人いましたが、どうも自分の出音が一番しょぼかったようで悩むわけです。エレキギターでの出音については、
・ギターそのものの音
・エフェクターの設定
・アンプのセッティング
・本人の弾き方
・弦、ピック、ケーブルなどの小物
が影響すると思います。
前回のライブではエフェクターの設定とアンプのセッティングに若干難があったかと。(まぁギターのボロさと弾き方のしょぼさは抜きにして) 録音を聞いてみた限りではアンプのミドルを絞った方がカッティングの抜けが良かったかと。
ただ、ミドルを絞ると今度はソロの音が細くなってしまう気がして勇気のいるところではあります。私はマルチエフェクターを使ってますので、そちらのトーンもありアンプのトーンもありで、セッティングをもうちょっと勉強したいと思う次第です。
エフェクターの方はこれまでプリセットの音というのは一切使ってなかったのですが、どうせなら試してみようかと思ったり。ただ、マルチの場合あんまりコテコテに作りこんだ音はかえって抜けが悪くなってしまうので、コンプのかけ方とかディレイとリバーブのかけ方を参考にしたいと。
トマパラではアンプ持込の人もいたのですが、ラック式のプリアンプ+パワーアンプ&スピーカーキャビネット持参でした。あれならいつもの練習環境をそのままステージに持ち込めるわけで、たしかにその人が一番いい音してたように思います。
理想をいえばそこまでやるのが一番ですが、練習やライブのたびに毎回車で大荷物運ぶのは現実的じゃないですから、まずは手持ちの機材でなんとかしたいと。
まぁギターの方も若干ネックの捻れがあるようで、今以上には弦高を下げられずソロはちょっと弾きづらく感じます。ギターの買い替えについては今後いかに家族を説得するかですが、ライブが近くないので特には急がんと。安いギターの本数ばかり増やすのもなんですしね。
で、体力作りの方も具体的に始めました。フィットネスクラブに入会!といきたいところですが、通い始めたのは市民体育館のトレーニングルーム。ここはウォーキングのマシンとか自転車こぎだけじゃなくて各種マシン(結構大掛かりなやつ)が備えてあり、なによりも2時間200円という料金が素敵です。
今日は初回だったのでインストラクターの兄ちゃんにつきっきりで教えてもらいましたが、自分の足腰が弱いのがよぉ~くわかりました。今後は月に1~2回通って下半身を重点的に鍛えたいと思います。
何がどうだといって、体鍛えるとMCがもっと面白くなるかなぁと。(なるのか?)