6年生の息子の宿題。
「世界の国を調べよう!」
好きな国を選んで、その国について調べるというもの。
息子の選らんだ国は、、、
アメリカ合衆国。
何でアメリカを選んだの?と聞いてみると、
「お父さんの会社があるから」
決して自分はアメリカの会社ではないのですが
アメリカ人が半分ぐらいいる職場なので。
で、他の子はどこを選んでた?
と聞くと、
インドネシア、ポーランド、パラオ。。。
みんな色んな国を知ってるんだねと感心して聞いていると、
「違うよ!国旗が簡単だから」
「…へっ」
そうレポートには国旗を描かなければならない。
みんなが簡単な国旗を選ぶ中、息子はアメリカの国旗にある50ある星をちゃんと描いていた。
ちょっと偉い!と思った。
そしてアメリカの何について調べるの?と聞くと、
「食べ物!」
「食文化?」と聞き返すと、
「違う、どんな食べ物があるのか」
ハンバーガー、ポテト、ピザなど。
ただ列挙しただけ
6年生のレポートとは到底思えない。
一瞬でも偉いと思ったのに。
父はガッカリ

写真:三男がまだ小さい頃。
自分のお腹の上にて♪
うちの子たち歴代4人共"髪の毛"が少ない。
少ない?いや、ない

一番下は女の子。
まだ1歳6ヶ月ぐらいだけど、ようやく髪が伸びてきたって感じだ

しかも細いから、余計にないように見えてしまう。
よく外で知らない人に、
「女の子さん?」と疑問形で聞かれるか、
「女の子さんですよね!」と付加疑問文形で聞かれる。
ピンクの服着てても、聞かれるから、そんなにうちの子は男顔なのかと思ってしまう。
いや、赤ちゃんなんてそんなものと勝手に納得させているけど

因みに父は、まだフサフサです!