天馬空を行く

子どものこと、毎日のこと、好きなこと!を書いています。

うちだって保育園落ちたけど

2016年03月14日 | 毎日の何でもないこと


希望の保育園に入れないのは、日本全国に相当の数がいると思う。
だからあえてグチグチ言うのはどうかと思うけど、でもやっぱりちょっと言いたい。

うちは希望の保育園に2年連続で落選

仕方ないので、隣りの区の保育園へ車で片道20分かけて通っている。
しかもその足で3番目を幼稚園まで送っていかなくてはならない。

車がなければ、不可能

待機児童ゼロ!なんて掲げて市は言ってるけど、そりゃどこかに押し込めば、待機児童はゼロでしょ。
所詮、福祉は二の次の政府自民党にはそんなこと期待はしていない。

うちが文句を言いたいのは、保育園を決定するお役所の人のこと。

同じ保育園に希望をだして、うちは落選知合いは当選!

納得がいかなかったので、市に問合せてみると、様々な事情を鑑みて判断した!と返答。

事情って?
そこが知りたかった。

うちと知合い、子供の数はお互い4人
収入はうちの方が多い(推定)。

ただ、知合いのご家庭は、地主の娘。
一戸建てに住み(親からのプレゼント)、ベンツを乗り回し、その傍ら、趣味的な自営業を営む。

ほとんどの収入は親からの援助。だから収入が少なくても、十分過ぎる程やっていける。

うちと言えば、共働きで必死に働いて、毎日の生活をギリギリでやっている。
ボーナスは住宅ローンで消える。

実はここの地主とうちの母が仲がイイから、全てが筒抜け。
(うちは地主でも何でもありませんが)

いづれにしてもそんな事情は役所の人間には分らないから、単に源泉だけで判断されたんじゃないかな。

悔しいけど、仕方ない

りんごかもしれない

2016年03月11日 | 三男のこと☆



幼稚園の息子が「りんごかもしれない」とひとり言を言うので、
「何?それ」と聞いたら、幼稚園でいつも読んでいる絵本らしい。

先生が読み聞かせをしてくれた分けではなく、ただ好きで自分で読んでいるようだ。

面白いの?と聞くと、
面白いという。

試しに読んでみたくなったので、買ってみた。
ついでに同じ作者の「ぼくのニセモノをつくるには」と言う本も買ってみた。



確かに面白い
奥が深いというか、難しい。

哲学的な絵本

大人目線で読んでしまってはダメだね。
子供の気持ちで読まないと。

小学生の子が読んでも面白いかも


産み分けは本当のできるのか 2

2016年03月11日 | コウノトリを待つ~4人目☆
産み分けに成功した我が家

しかし実施したことが功を奏したかどうかは定かではありません。
100%の方法はないので

ただ上の子のその時とは明らかに違う点も多いので、多分効果はあったのかなと思います。

前の記事で書いたこと以外に実施したことをここで書きます。

女の子を授かるためには、排卵日の三日目前にするのが基本なので、うちでは排卵日を特定してその三日前にしました。

そしてその週に2度しています。。。多分。
ただし、付けて(念のため)。

その目的は精子の濃度を下げるためのようです。
濃いとY精子(男の子)が活発になり、X精子(女の子)の邪魔になるのだそうです。

なので女の子が欲しいと思ったら、この週は大事になります。
夫婦仲がUP。。。多分。


『マンガでわかる!男女産み分け完全ガイド』より

もう一つ、男性に努力できる点があります。

それはブリーフをはく!!
何の関係があるんだ?って思いますが、科学的に意味があるそうです。

Y精子は、熱に弱いという特徴があるので、トランクスのようにスカスカだとアウト。

熱を放出しないタイプのものがいいそうです。出来るだけ体を締め付けるものがいいとか。

ボクサーパンツでもいいのかなと思いましたが、念には念を入れです。
自分も産み分けを決意してから、その期間はブリーフの硬派に変身

別に昔のような白いブリーフでなくてもいいんです。かっこいいのもあります。

行為の前に、お風呂で温めておくこともイイとか☆

あとはカフェインは良くないようで、コーヒーは行為前はダメとか。
これは実践したかどうか忘れてしまった。
あまり効果はなさそう。

世の中、不公平

2016年03月09日 | 毎日の何でもないこと


建築中の我が家の南側
庭になるであろうと思われるスペース。

狭くても庭が欲しくて一軒家に引越したかった。
北側の駐車場のスペースを考えて、このぐらいしか取れなかった。

でも一応庭は庭。菜園が出来る。

さて昨日は子供の幼稚園の遠足で駅まで車を停める必要があった。
駅前に幼稚園のお友達のお婆ちゃんが土地を持ってるというので、そこに停めさせてもらった。

その指定された土地へ向かうと、あまりに広すぎて、どこに停めたらいいのか迷った

あとで聞いてみると、あの辺一体は、その方の所有だそうだ。
しかも、そこだけでなく、他にも土地や不動産を所有していて、家賃収入で生活がまかなっていると言う。

広大な土地の地主。
普段は畑仕事で、のんびりとした生活。

土地なんて、元々誰のものでもないのに、代々昔から所有しているからって、ずるい
不公平だな~

だってうちは今建築中の家を買うのに、何千万と言う額を払わなくてはならない。

しかも退職しても払いきれず、その先の支払いは退職金か、はたまた年金か。。。
いづれにしてもどちらも当てにはできない。

定年後の未来を今から悲観している。

息子への手紙☆お題「最近手紙は書きましたか?」に参加中!

2016年03月07日 | 【お題】の記事!



10年振り?いや、20年振り、いやそれ以上かも、昨日手紙を書いた

最後に書いた手紙は学生の頃、当時付き合っていた女性に宛てた手紙。

当時はメールなんてものはなく、もちろん携帯電話ですら、持っている人は少なかった。
ポケベルが主流だった頃
ほとんど人は固定電話で通話するのが普通だった。

昨日、四半世紀振り久々に書いた手紙と言うのは、今年中学生になる息子宛に。

学校の企画で卒業式の日に親から子供へ渡すのだとか。

励ましの手紙を書いてください」と言われ、夫婦別々に書いた。

普段、なかなか面と向かって言えないことを、小さな便箋に書いた。
あまりドラマチックな内容にして、シラケられても困るし、在りきたりな内容では捨てられそうな気がしたので、その中間ぐらいの内容に留めておいた。

息子は4年生のときに、サンタさんにメッセージを書いた。
サインをください」って。

そしてそのクリスマスイヴの日、サンタさんは一生懸命サインを練習して書いて残してあげた。
息子はそれを喜び5年生のときも、6年生のときも、同じことを書いた。
そしてサンタさんも毎年サインを残していった。

ふと先日息子の机を見ると、サンタさんのサインが机の透明マットの下に3年連続で並べて飾ってあった。

大事に持っていたんだと驚いた。

きっと息子はサンタさんの正体を気づいている。
だからこそ大事に持っていてくれたのかなと思うと、とても嬉しい気持ちになる