goo blog サービス終了のお知らせ 

さよならteacup

地方在住40代既婚男性の日常

クイックルワイパー改

2009-09-08 11:19:00 | 雑談
先日フローリングの清掃用にクイックルワイパーもどきを購入したのだが、コイツの柄が短くて微妙に使いづらい。

オレが購入したのは全長約110cm。小柄な女性だとちょうど良いのかも知れないが、成人男子が使う場合には若干腰を曲げながらになってしまう。最近年のせいか腰の調子が良くないオレとしては死活問題。そこで先の壊れた業務用のモップの柄をもらってきて取り替えることにした。

と言っても手順は簡単で、クイックルワイパーの柄部分を切り落として業務用の柄を差し込むだけ。差込部分の径が違ったが木製の柄をもらってきたのでヤスリでゴシゴシ。少しきつめに差し込んで側面から釘を打ち付ける。あとは多少見た目を良くするためにビニールテープをグルグル巻いて完成。全長は約30cm伸びて140cmってところか。





最初に木製の柄を紙やすりで削ったりしたが、それでも所要時間1時間弱。これでグッと力を入れることが出来、ずいぶんと使いやすくなった。本当はヘッド部分ももう一回り大きいほうが良いのだが、市販のシートを使うことを考えこのままにした。

これでフローリング清掃も楽になったわけだが、ここでフローリング清掃の豆知識を1つ紹介。

よくこういったモップタイプの付け替えシートでウェットタイプがあるが、あれはあまりお勧めしない。なぜかと言うと、ウェットタイプには汚れをよく落とすために洗剤が微量含まれているからだ。つまりアイツでゴシゴシとフローリングを磨くとワックスが削れて床がくすんでしまう。ワックスを塗る前だったら良いが普段のメンテナンス時には避けたいところだ。

じゃあどうしたら良いかと言うと、掃除機もしくは乾拭きしたあとに水拭き。これだけでOK。水拭きも付け替え式のドライタイプを濡らして絞って使えば良いだろう。2枚くらい重ねて使えばなお良い。

普段の掃除の際には洗剤なんか使わずに水拭き、乾拭きで十分。やたらめったら洗剤を使わないように気をつけようって話(・∀・)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takao247)
2009-09-08 16:57:05
オレも安物のクイックルワイパーもどきを買ったら、柄がしなるんだわ。
安物買いの銭失いとはよく言ったもんです。
返信する
Unknown (bonjovi)
2009-09-09 09:50:44
そうなんだよねぇ。

タカオもホームセンターで適当な棒買ってきて取り付けると良いよ。マジで使いやすい。
返信する

コメントを投稿