ジロ・デ・イタリアが終了して興奮冷めやらぬ日々を過ごしているわけだけど、この余勢を買ってヒルクライムに行ってきた。
朝一から車を飛ばすこと1時間強。今回のコースはコチラ↓
足助から阿蔵まで12.8㎞、平均勾配約4%の入門者用の坂だ。
ロードバイクに乗って3,4年経つがこういった坂に挑戦するのは今回が初めて。今回は3人で行ったのだが他の2人も坂初挑戦なのでまずはこのあたりで慣れていくのが良いだろう。(ちなみに他の2人はオレの巧みな話術でロードバイクを買わせた。1人はインターマックスのフルカーボンで、もう1人はコルナゴのペタッキカラー。オレのより全然良いでやんの(;´Д`))
まずは車で山頂まで行きコースの下調べ。山頂に車を停めて、下ってから登るというやり方もあるらしいのだが、最後は下って楽したいということで、もう一度車で麓まで下ってから登ることにした。
いざ登り始めると………これがキツイの何のって……(;'Д`)ハァハァ
ロードレースの放送などを見てると20㎞、30㎞の登りをスイスイ登っていく選手たちの姿が映し出されているのでそのイメージでいたのだが……最初の1㎞で既に心が折れかけた(;'Д`)ハァハァ
当たり前のことなんだが、ずっと登りで足を休ませる場所がないので疲れる。いや、ホントに当たり前のことなんだけどさ。
とりあえず4㎞付近で一回小休止。ものすごい疲れたのだがこれでまだ1/3とは……当初の予定では20㎞くらいの登りを予定していたのだが、行かなくてホントに良かった……
残りの8㎞はひたすら忍耐で登っていく。どうやらあまり緩急をつけずに淡々と登ってゆくのが良いらしい。一度苦しくなると回復する場所がないからね。
そんなこんなでようやくゴール……だと思っていた地点がメーターではまだ10㎞地点。どうやらゴール地点はもう2㎞ほど先らしい。ゴールだと思っていた3人に残り2㎞を走る気力があるわけも無く、今回はここで終了。
10㎞の登りを40分弱。およそ時速15㎞で登って来たことになる。早いんだか遅いんだか分からんが、少なくとも早くはないだろう。ちなみに下りは13,4分で着いてしまった。平均時速45㎞前後で下ったことになる。ちなみに最高時速は60㎞にまで達した。
それにしても10分以上も自転車でずっと下るってのもすごいよなぁ。20㎞の上りだったら20分以上下るってことだろ……ジェットコースターより楽しいぞコレは。
今回は坂を甘く見ていて痛い目にあってしまった。幸い愛知県には自転車の坂スポットが数多く存在するらしいので、コレに懲りずにまた行きたいと思う。
これでますますオレの自転車ライフが充実するって話だよ(´∀`)
朝一から車を飛ばすこと1時間強。今回のコースはコチラ↓
足助から阿蔵まで12.8㎞、平均勾配約4%の入門者用の坂だ。
ロードバイクに乗って3,4年経つがこういった坂に挑戦するのは今回が初めて。今回は3人で行ったのだが他の2人も坂初挑戦なのでまずはこのあたりで慣れていくのが良いだろう。(ちなみに他の2人はオレの巧みな話術でロードバイクを買わせた。1人はインターマックスのフルカーボンで、もう1人はコルナゴのペタッキカラー。オレのより全然良いでやんの(;´Д`))
まずは車で山頂まで行きコースの下調べ。山頂に車を停めて、下ってから登るというやり方もあるらしいのだが、最後は下って楽したいということで、もう一度車で麓まで下ってから登ることにした。
いざ登り始めると………これがキツイの何のって……(;'Д`)ハァハァ
ロードレースの放送などを見てると20㎞、30㎞の登りをスイスイ登っていく選手たちの姿が映し出されているのでそのイメージでいたのだが……最初の1㎞で既に心が折れかけた(;'Д`)ハァハァ
当たり前のことなんだが、ずっと登りで足を休ませる場所がないので疲れる。いや、ホントに当たり前のことなんだけどさ。
とりあえず4㎞付近で一回小休止。ものすごい疲れたのだがこれでまだ1/3とは……当初の予定では20㎞くらいの登りを予定していたのだが、行かなくてホントに良かった……
残りの8㎞はひたすら忍耐で登っていく。どうやらあまり緩急をつけずに淡々と登ってゆくのが良いらしい。一度苦しくなると回復する場所がないからね。
そんなこんなでようやくゴール……だと思っていた地点がメーターではまだ10㎞地点。どうやらゴール地点はもう2㎞ほど先らしい。ゴールだと思っていた3人に残り2㎞を走る気力があるわけも無く、今回はここで終了。
10㎞の登りを40分弱。およそ時速15㎞で登って来たことになる。早いんだか遅いんだか分からんが、少なくとも早くはないだろう。ちなみに下りは13,4分で着いてしまった。平均時速45㎞前後で下ったことになる。ちなみに最高時速は60㎞にまで達した。
それにしても10分以上も自転車でずっと下るってのもすごいよなぁ。20㎞の上りだったら20分以上下るってことだろ……ジェットコースターより楽しいぞコレは。
今回は坂を甘く見ていて痛い目にあってしまった。幸い愛知県には自転車の坂スポットが数多く存在するらしいので、コレに懲りずにまた行きたいと思う。
これでますますオレの自転車ライフが充実するって話だよ(´∀`)
直して、自転車ライフを満喫してるんだね。
下り続ける楽しさはスノボで体験してるから、何となくそのイメージをダブらせてみたよ。
あとはタカオもロードバイクを買うだけだね。いつでも相談に乗るよ(´∀`)