いよいよジロ・デ・イタリアが始まりこれから21日間は寝不足との戦いになる訳だが、もう一つの戦いにDVD-Rに焼く作業がある。
1日3時間程ある放送を21日間録るわけだから、単純にHDDの空きが63時間分必要になる。まぁ、標準画質での63時間なら確保できるのだが、ジロではハイビジョン放送も織り交ぜられているので話はそう簡単ではない。オレは標準では4.6Mbpsで録画しているのだが、ハイビジョン放送だと問答無用で24Mbpsで録画される。
標準で録るのとでは実に5倍もの差があるので、これではさすがにHDDの空きがいくらあっても足りない。そこでレース期間中はこまめにDVD-Rに焼く作業が必要になってくる。なんか内職みたいだがレース映像を後世に残すためには仕方ない。
結局はDVD-Rに焼く段階で画質は落とさなければならないのだが、HDDに録画→視聴する際は出来るだけ良い画質で見たいというのが人情だろう。
標準画質のレートでDVD-Rに納められるのは約2時間。放送は多少の差違はあれ、おおよそ3時間。と言うことは、2層のDVD-Rを買わない限り1日分を2枚のDVDに納めることになる。単純計算で21日間、計42枚のDVDが必要だ。
省スペースのためにも2層のRを買いたいところだが、まだまだ2層は値が張る。そもそもあまり需要が無さそうなのでこれ以上値が下がるとも思えないが……
家にあるDVDも残り僅かになってきたのでさっそくアマゾンで購入しようと見ていたら面白そうな商品を見つけた。
と、ここからが今回の本題なのだが長くなってきたので次回に続く(´∀`)
|