マンションを購入&リフォームして住み始めてから1年半が経過した。その間にテレビやスピーカーを買ったりしたわけだが、部屋自体を大きく変えたということはない。それらはリフォームの際にやったわけだから当然だ。
しかしリフォーム時に見送り、その後やろうと思って先延ばしにしていた事の一つにエコカラットがある。
エコカラットというのは壁に貼るタイルのようなもので、調湿・消臭機能があると言われている。したがって玄関やトイレに施工することで空間を快適に保ってくれるという優れものだ。
そしてエコカラットにはそれ以外にも大きな効果がある。それはズバリ見た目だ!!
エコカラットには様々なデザインが用意されていて、これらを上手く取り入れることで一気にシャレオツな空間に仕立て上げることが出来るってんだから驚きよ。
そんなわけで楽天でエコカラットを必要分購入しDIYした。
言い忘れたが、エコカラットは施工が簡単なので少し器用な人なら自分で貼ることが出来る。これもエコカラットのメリットと言えるだろう。
オレが選んだのはエコカラット・ディニタのダークグレーで、全部で6ケース購入した。ディニタは1ケース14シート入。16.9シート/㎡なので、約5㎡分というわけだね。
そうして出来上がったのがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3b/bff26cc1478035d5c48c37e994ea2bb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/a888f9e181750aefd60d1261c295dc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a1/9946c151cc4ba82979f9b04dc91b815a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/2f8b0d9676b66f3a0ca662fd4d392143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a0/3e5c79d63d7f87b9bfb449944e7edf76.jpg)
上下に隙間が出来ているが、これはいずれ何か細い見切りでも入れて埋めようかと思っている。
完成に丸1日かけただけあって出来栄えは悪くない。と言うよりもメチャクチャ格好良くなったんでないの!?築40年のマンションの扉を開けてこの玄関が出てきたら中々にインパクトがあるんじゃないのって話よ。
ちなみに何もない状態の玄関はこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/b66d8cdbbed2e201f7c2208fd589c377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/0a1e08713aa81d8d6604b1fe32f27c1c.jpg)
まぁ、これはこれでシンプルで格好良いのだけれど、エコカラット施工後の方がラグジュアリー感が増しているよね。
気になる今回の費用だが、エコカラットと専用のボンドを合わせて63,490円!!これを高いと思うか安いと思うかはあなた次第って話。
バーチカルブラインドでオシャレ度MAX - さよならteacup
今回はカーテンの話。マンションリフォームする際に色々と考える事がある中で、終盤まで悩んだのがカーテンだ。以前住んでいた賃貸では光沢感のある厚手のカーテンを使って...
goo blog
中古マンションのキッチン対面化について - さよならteacup
ブログを移行してから初めての投稿。まぁ場所が変わっただけで書くことは変わらないのだけれどさ、しばらくはマンション関連の話を書こうかと思う。 今回はマンション...
goo blog
全てはfamittoのために…… - さよならteacup
引っ越してから1週間。中々片付けが進まずに理想の部屋づくりはまだまだと言ったところだ。しかし!!ここに来て今回のマンションリフォーム最大の目玉がやってきた。そう、...
goo blog
クールなフロアタイル - さよならteacup
始まりはいつだって唐突に訪れるもの。そう、ついにマンションの内装工事が始まった。まずはキッチンと洗面、そして廊下のフロアタイルを貼ってもらった。選んだフロアタイ...
goo blog