さよならteacup

地方在住40代既婚男性の日常

名前に惑わされるな!!

2012-04-30 23:10:00 | カレー
今日は午前中にランニングをしたので、昼飯は久しぶりに紀尾井のカレーでも食べようかと出かけた。ところがあいにく昼営業は休みだったので、以前友人から教えてもらった「ナマステNIPPON」に行ってきた。



北街道沿いにあるこの妖しい名前の店は、3月末にオープンしたばかりという新興勢力だ。ネパール人とインド人が作るカレーということだが、友人が言うには評判が良いとか。まぁ、その友人も自身では行ったことがないのだけれどね。

不安を胸に店に入ると、スタッフは全員向こうの人でインド系の音楽が流れている。「ジャンギール」「タージマハール」のような感じだね。このスタイルが本場スタイルってことなのだろう。

ランチメニューはいくつかあるが、今回はナンorライス、2種類のカレー、チキンティッカ、サラダ、スープorドリンクのBセット1,000円を注文。カレーはキーマ、マトンサグ、チキンサグ、豆、ベジタブルの5種類から選べる。オレはナン&キーマとベジタブルを選択。スープorドリンクは聞かれなかったのだが、何故か両方運ばれてきた。聞くのを忘れたのでサービスしてくれたのかな?オレも選べるの知らなかったし。

ナンを注文したため焼く時間の関係で出てくるまではちょいと待たされたが、焼きたてのナンは香ばしくて美味い。ちょっと辛みがあるのもGood!!ナンの上に乗っているチキンティッカもこれまた美味。

こうなるとカレーにも期待が高まるわけだが、これが期待を裏切らない美味しさだ。日本人向けに改良されていて非常に食べやすい。特にベジタブルの方はかなり好みだ。とろみがあって欧風よりな感じかな。だけどスパイスが効いているのでインドぽさは失われていない。

以前食べたタージマハールもかなり美味しかったけど、こいつはそれを上回るかもしれない。系統というか方向性は似ているんだけどね。

ナンとライスはおかわり自由なのだが、正直出てきた分でお腹いっぱい。次回はもうワンランク下のランチメニューでもよいかもなぁ。

そんな「ナマステNIPPON」なわけだが、名前に賛否両論はあるだろうが味に間違いは無い。街からそう遠くないので、ちょいと足を伸ばして一度食べてみてはいかがだろうって話(・∀・)

ネパールからナマステ!ネパールからナマステ!
西野 孝枝

筑摩書房 1996-03
売り上げランキング : 391450

Amazonで詳しく見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿