さよならteacup

地方在住40代既婚男性の日常

Time Machine導入

2014-12-26 12:24:00 | デジタル
今さらなのだが、Macのバックアップ用に外付けHDDを購入した。選んだのはLaCieの2TBだ。これは以前ハイセンス50インチの録画用に購入した物と同じヤツだ。



以前HDDをクラッシュさせて貴重なデータを失ったにも関わらずこれまで放置していたバックアップ問題にようやく取り組んだわけだ。Mac内蔵のHDDが1TBなので2TBあれば必要十分だろう。

Macと言えばタイムマシン。設定は驚くほど簡単で、外付けHDDをタイムマシンの保存先に指定するだけ。本当にこれだけで後は自動でバックアップが始まる。800GB近くあるデータなので初回こそ時間がかかったが、以降は差分バックアップになるので全く気にならない。これだけで1時間毎の過去データにいつでも戻せるってのはスゴイよね。もちろんHDDの容量が許す限りだが。

惜しむべきはMavericksにアップグレードする前のタイムマシン導入だ。何の考え無しに無料という言葉につられてMavericksにしたは良いが、ちょっとづつ不便な点が出てきている。主にアプリ対応の有無なのだが、Corel Painter Essentials 4が対応してないのにはマジで凹んだ。コーレルに問い合わせたが「Mavericksは無理だってHPに記載してあるっしょ?」と一蹴されてしまった。

まぁ、それはそれとしてタイムマシンを導入したことは精神衛生上にも非常に良いことだ。もちろんこの機能が役に立つ時が来ないのが一番なのだけれどねぇって話(´∀`)


<関連記事>
「意外と平気なもんなのね」
「LTDN50K310RJPスペック詳細」
「気が付けばハイセンス」
「その名はハイセンス」

LaCie 3.5インチ外付けHDD USB3.0 2TB  TV録画対応【Mac対応】 LCH-FMN020U3 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)]LaCie 3.5インチ外付けHDD USB3.0 2TB TV録画対応【Mac対応】 LCH-FMN020U3 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)]

ラシー 2013-06-01
売り上げランキング : 140

Amazonで詳しく見る



最新の画像もっと見る

コメントを投稿