地方在住40代既婚男性の日常
さよならteacup



最近よく聞く音楽の話。

みんなはブライアン・セッツァー・オーケストラを知っているか?その昔ストレイ・キャッツという3ピースのバンドをやっていた人がビッグバンドを率いてギタースウィングする音楽だ。

上の文章だと何の事やらさっぱり分からない人の為に説明。

[ストレイ・キャッツ]は80年代前半に活躍したロカビリーバンド。日本で言うとブランキー・ジェット・シティを想像するとよい。

[3ピース]って言うのは3人編成のバンドの事。

[ビッグバンド]とは十数人で構成された管楽器主体のジャズにおけるバンドの事。

[ギター]とは6本の弦を使って音を鳴らす楽器。

[スウィング]ってのは主にジャズで使われる言葉でノリだとか躍動感を示す言葉。

要するに上の説明で心に響くものがあったら聴くとよいよ

ちなみにオレはほとんどライブに行かないのだけれどブライアン・セッツァー・オーケストラの来日公演には行った……1人で……

↑の「ちなみ」ってのを最初ローマ字で「TINAMI」って書いてしまったんだけれどサザンの「TSUNAMI」に似てない?


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« ネットdeダビング やさしいアメ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。