このところカレー熱が再熱しているので、前回と同じ友人と新規カレー店に行ってきた。今回お邪魔したのは焼津にある「ガンジー」だ。以前新宿で食べた同名店とは無関係なので悪しからず。
非暴力を貫いたインド独立の祖の店名よろしく、店のスタッフは全員インド系の人で固められている。日曜とはいえ雨が降っていて14時近くにも関わらず店内は満席。3組ほど待ちがあったが、ここまできて帰るわけもなくオレたちも待つことにした。
メニューはお世辞にも見やすいとは言えず、初めてということもあり選ぶのに手間取った。結局1番オーソドックスと思われるチキンカレー辛口とナンを注文した。友人もチキンカレーとナンを注文したのだが、ナンはチーズ入りのヤツを選んでいた。
カレー・ナンorライス・サラダのセットメニューもあり、チキンカレー690円・ナン290円・サラダ290円を単品で頼むと1,270円のところをセットで1,260円で提供するという謎の価格設定!?平日だとランチメニューとかあるのかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/a4502f18a99ea0b9a3105b5dd216ed3e.jpg)
出てきたカレーとナンは見慣れたヤツだ。「タージマハール」「ナマステNIPPON」と同様だね。
ルウはスパイシーでさすがは辛口というところだが、これまたインド系特有の芯にこないタイプの辛さだ。このあたりは好みが分かれるよね。あと少しシソの味がしたが、友人は特に感じなかった様子。オレはシソが苦手なので敏感なのか、それともただの勘違いか?まぁ、苦手なオレでも食べていくうちに気にならなくなる程度なので問題無いけどね。
肝心の味はインドカレーを日本人向けにマイルドにアレンジしたタイプで、甘みもあり食べやすい。ナンも含めて美味さは折り紙付きだ。
ただこの系統のカレーは「タージマハール」「ナマステNIPPON」とがあり、味の優劣は付けがたい。と言うか、この手のカレーは全部似てるんだよね。そうなると近くて安い「ナマステNIPPON」がこの中では1番ってことになるね。
今回食べてみて改めて分かったのが、オレが食べてきたカレーは大別すると4つに分類される。
・欧風(紀尾井、東洋軒)
・インド風(ジャンギール、ベンガルキッチン)
・インド風日本人向けアレンジ(タージマハール、ナマステNIPPON)
・独自路線(インド、匠)
つまるところカレーはこの4つのどれかに当てはまる。そして同じ路線同士だとどうしても味の優劣が出来やすくなってしまうんだよねぇ。また近いうちにカレー番付発表をすることにしよう。
そんなわけで今回は焼津にあるカレー店「ガンジー」の感想を書いてみた。かなり人気のある店らしいので、みんなも機会があれば是非一度足を運んでみてくれって話(´∀`)
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
|