地方在住40代既婚男性の日常
さよならteacup



昔録り貯めたビデオをDVD化する作業に着手する事にした。

音楽や演劇のビデオを編集しているのだけれど、ふと思いついた事が……

市販のビデオも取り込めるんじゃないか?

ビデオ同士だと画面にムラがでてまともにダビングできないだよ!コピーガードが機能してるからだね。ただDVDレコーダーだとどうだろうと……ダメもとで試してみることに。

意外や意外、簡単に出来ました。

えっ?こんなに簡単に出来ちゃってよいの?

「コピーしちゃだめだよ!」みたいな信号は出てないのか?それともビデオはDVDより格下扱いとして問題視してないのか?

どちらにしても良い事がわかった。これで家にあるビデオはすべてDVD化決定だな。そしてDVD化し終わったビデオは廃棄、市販のビデオはオークションにでも流すか。

オレはCDやDVDはパッケージにこだわらないのでちょうど良いな。CDもすべてパソコンに取り込みケースは捨ててファイリングしてあるしな。省スペース第一です。

ただすべてをレコーダーに取り込んで、チャプターつけて焼く作業にどれくらいかかるの?


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« チアリーダー... ロードレース事情 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。