さよならteacup

地方在住40代既婚男性の日常

簡単パノラマ作成アプリ"AutoSthich"

2010-10-12 21:08:00 | iPhone
以前からちょくちょく山で撮った写真をPhotoshop Elementsでパノラマ加工していたのだが、今回はiPhoneのアプリを使ってパノラマ写真を作成することにした。いろいろと調べた結果、AutoStitch Panoramaという有料アプリが良いと言うので購入して使ってみた。 このアプリの良いところは、撮った写真を後からパノラマ加工できるところだ。アプリによっては、アプリ起動後に撮っ . . . 本文を読む

五竜岳敗退!!

2010-10-11 19:56:00 | 
そんなわけで、今回も無事に山行を終えることが出来ました。あいにくの雨・風で、2日目早朝に登頂予定だった五竜岳は断念。そのまま下山と相成りました。 簡易ながら、とりあえず今回の山行表。 <1日目> 7:40 ゴンドラ 8:07 八方山荘 8:10 スタート 8:50 八方ケルン 9:00 八方池 9:45 休憩 10:16 丸山ケルン 11:04 八方尾根分岐点・唐松山荘 11:20 唐松山荘 . . . 本文を読む

berghaus SPECTRUM PACK

2010-10-09 22:43:00 | 
唐松岳~五竜岳を明日に控え、天気も怪しく冷えるであろうから、新商品を購入した。berghausのグローブ・ハット・スカーフの3点セットだ。 パルコの好日山荘にグローブを探しに行ったら、71%OFFという格安で販売されていたので購入してしまった。 まぁ、フリース地だからグローブなんかは雨天時は使えないが、一番冷え込むであろう深夜~明け方には活躍してくれそうだ。 今回の山行は防寒装備の確認が . . . 本文を読む

週刊・日本百名山

2010-10-04 19:56:00 | 
登山に行く際には毎回その山について調べたりする。いつもはネットで検索するのだが、今回はブックオフにちょうど良い物が売っていたので購入した。 この手の本は定期的に発売されるものだが、コイツは2001年発行のものだ。深田久弥が定めた日本百名山を紹介するシリーズで、巻末を見ると「富士山」から始まり、最終は「開聞岳・宮之浦岳」までの計50巻ある。 今回は次に登る「五竜岳」と、前回登った「常念岳」が . . . 本文を読む

初めてのゴアテックス

2010-10-04 01:20:00 | 
週末にまた名古屋に行って来たのだが、アウトドアショップ巡りをしている中で、ついにシュラフカバーを買ってしまった。今度の山行で防寒対策として必要なので購入することは決めていたのだが、どのメーカーのものにするかが問題だった。 値段と機能性で考えて、友人と被るのを承知でイスカ(ISUKA)のウェザーテック シュラフカバーに決めようかと思ったが、IBS石井スポーツでPAINEのゴアテックス素材のシュラフ . . . 本文を読む