一ノ倉岳からの眺望は抜群!でも想定してたよりもペースが上がらなかったので早々に武能岳へ降る事としましたが...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/f572ca6dad180194275dce727f66d63e.jpg)
まずは茂倉岳へ引き返す途中...さっき雪兎?の写真を撮った場所から茂倉岳をバックに一枚。 後ろに苗間山も写ってた。それだけでも嬉しい!
またまた笑ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/b62cd8d6e4938d8ae4edc353bb4f23af.jpg)
茂倉岳から分岐を右折して降ると...茂倉岳の避難小屋が見えるんですよ。ココからの避難小屋カッチョイイです!
あっ、後ろの万太郎山デカイなっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/eaacf6a6971b6b0302a599973f9b3078.jpg)
次に目指すは武能岳ですが...その前に笹原まで400mの下降です。小走りに降っては振り返り茂倉〜一ノ倉の稜線に見とれる...その繰り返し。
朝日岳、笠ヶ岳、白毛門も聳えてます。来年は朝日岳行きたいなっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/23/95d2be4333450b7e9a4581c964747a4b.jpg)
笹原から今度は200mの登り返し。真ん中に立ってる標高中が見えると...『あぁ今日の登りもやっとお仕舞い!』駐車場に戻るまで若干の登り返しは有るけれど僅か数メートルです。あのピークで軽く休もう!そう思うとさっきまで重かった足も何気に軽く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/f572ca6dad180194275dce727f66d63e.jpg)
まずは茂倉岳へ引き返す途中...さっき雪兎?の写真を撮った場所から茂倉岳をバックに一枚。 後ろに苗間山も写ってた。それだけでも嬉しい!
またまた笑ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/b62cd8d6e4938d8ae4edc353bb4f23af.jpg)
茂倉岳から分岐を右折して降ると...茂倉岳の避難小屋が見えるんですよ。ココからの避難小屋カッチョイイです!
あっ、後ろの万太郎山デカイなっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/eaacf6a6971b6b0302a599973f9b3078.jpg)
次に目指すは武能岳ですが...その前に笹原まで400mの下降です。小走りに降っては振り返り茂倉〜一ノ倉の稜線に見とれる...その繰り返し。
朝日岳、笠ヶ岳、白毛門も聳えてます。来年は朝日岳行きたいなっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/23/95d2be4333450b7e9a4581c964747a4b.jpg)
笹原から今度は200mの登り返し。真ん中に立ってる標高中が見えると...『あぁ今日の登りもやっとお仕舞い!』駐車場に戻るまで若干の登り返しは有るけれど僅か数メートルです。あのピークで軽く休もう!そう思うとさっきまで重かった足も何気に軽く感じました。