大栃平のベンチにも2cmほどの雪が残ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/3926ccfb6bb3f0109cda624d168a35c9.jpg)
雪だるまサンの向こうには守門岳。少し雲が気になるけど...白く明るい雲なので天気には問題無いでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/530c1c13a2c2af60ebecba07594d2ea6.jpg)
名物の?梯子場もこんな感じ。アルミに雪が乗ってると滑るので雪の無い所に足を乗せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/6a7eefc9dc73394b2a242e6c3b5ac299.jpg)
鎖場もこんな感じ。先行者がいらっしゃいました。鎖は冷たい!ロープも凍ってて硬くなってて曲がらなくて掴み難くなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/4e1e17677c2f1187011e6d9a93b28e7e.jpg)
水場分岐の手前では霜柱がモワモワ〜!って感じに育ってました。その先の七合目、粟ケ岳ヒュッテの脇で3名さんが立ち話しをしてたので1040も一休みがてら先の積雪量が心配だったのでピン長の上からスパッツを装着して3名さんより先に出発させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/3926ccfb6bb3f0109cda624d168a35c9.jpg)
雪だるまサンの向こうには守門岳。少し雲が気になるけど...白く明るい雲なので天気には問題無いでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/530c1c13a2c2af60ebecba07594d2ea6.jpg)
名物の?梯子場もこんな感じ。アルミに雪が乗ってると滑るので雪の無い所に足を乗せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/6a7eefc9dc73394b2a242e6c3b5ac299.jpg)
鎖場もこんな感じ。先行者がいらっしゃいました。鎖は冷たい!ロープも凍ってて硬くなってて曲がらなくて掴み難くなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/4e1e17677c2f1187011e6d9a93b28e7e.jpg)
水場分岐の手前では霜柱がモワモワ〜!って感じに育ってました。その先の七合目、粟ケ岳ヒュッテの脇で3名さんが立ち話しをしてたので1040も一休みがてら先の積雪量が心配だったのでピン長の上からスパッツを装着して3名さんより先に出発させて頂きました。