1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

平標&仙ノ倉+α、登って来た。その4。

2015-09-15 19:23:33 | 日記
もぅそろそろ飽きて来たかとは思いますが...今しばらくお付き合い下さい。
一ノ肩の稜線の笹原を歩いてくと少し登りが有って突然視界が広がると...ハイ平標山頂です! 1,983.7M。

         

ココは四方に分岐してるみたい。今回はまず仙ノ倉山方面へ向かい引き返して来て山乃家へ下るルートですが取り敢えずは三角点GET!
いずれは別ルートも歩いてみたいと思いました。

            

風が強く雲に隠れたかと思うと瞬く間に流れて行きます。雲の切れ間に見える遠くの山々が綺麗で見惚れます。

         

仙ノ倉山への道は木段を降ります。先は遠い様にも見えますが...1040はワクワクしましたね。未だ見ぬ景色があの山の向こうに有るのか!?

  

ご覧の通りこの先も誰も居ません!(ホントはあの山の向こうに4人の撮影隊が居たんだけど...。)
今までも独りの山は何度か有りますが...このだだっ広い景色の中に1040だけ!独り占め!
さぁ二つ目のピーク、仙ノ倉山頂へ向かいましょう!ゆっくりユックリ...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平標&仙ノ倉+α、登って来た。その3。

2015-09-14 19:26:53 | 日記
鉄塔台地を過ぎると又登りがキツクなるが直に視界が開けると向かう先に一ノ肩と呼ばれるピークが見える。

         

以前の1040なら「平標はあの先か?遠いなぁ~...!」って思ったんだろうけど、この頃は「おぉ~イイねぇ~!待ってろよぉ~!」って感じ。
遠いとは思う事も有るけど、そんなにネガな気持ちには成らなくなった。
事前に地図を見たり持って出たりする様になったのも要因かも知れませんが、蒜場山登った頃から少し難易度の高い山にも慣れて来た感じ。
まぁ岩と壁の殿堂!みたいな所には行きません行けないけど...。
歩行距離も15km位だと短く感じます。火打山は20kmでしたからねぇ~。

         

そうこうしてるウチに松手山山頂に着きました。取り敢えずは標柱と三角点の写真をGETして、一ノ肩に進みましょう!(1040の肩の後ろに見えるのは苗場山ですよ。)
樹林帯を抜けると這松や笹原が広がります。一ノ肩の取り付きは木段です。1040の前にも後ろにも人影を見つける事も無いので気兼ね無く独り撮影会です! ^_^;

       

景色は...絶景!天気もOK!でも...風が強すぎ! 帽子が飛ばされ無い様に注意して平標山に進みましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平標&仙ノ倉+α、登って来た。その2。

2015-09-13 18:27:55 | 日記
家の出たのが夜中の2:30頃。少し早かった!(もぅ一時間遅くてもOK。)高速の湯沢石打PAで若干の仮眠を取ってからR17に降りて登山口の有る『苗場ふれあいの里』に向かう。駐車場は夜中でもオープンしてる。出る時に駐車料金¥600を清算するシステム。ちなみに1040が着いた時は6台の車が停まってた。
駐車場から出て二居川を渡り山の方向へ向かうと松手山登山口が有る。雑木林の中の、いきなりの急登が鉄塔台地まで続く。

          

雰囲気的には阿賀野市の菱ヶ岳の登山道とか多宝山の中腹に似てるかも?

  

雑木林の中は色んなキノコが有った。今年はブナの実も豊作らしい...熊タン大喜びだなっ!

  

そんな心配をしながら歩いてると苗場のゲレンデ側に雲海が広がってるのが見えた。
今日の天気はOK!心配してた泥濘もココまでは無く順調な歩みでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平標&仙ノ倉+α、登って来た。

2015-09-12 20:11:21 | 日記
やっと晴れた土曜日...先週は半日仕事だったから3週間振り?の山歩き。
いやいや、先週は角田登ったね。もぅ遠い昔みたいに記憶の彼方に...。
って事で昨晩まで巻機山にしようか? はたまた別の山にしよう...悩み抜いた末に出した結果は平標山&仙ノ倉ともぅ一つの大源太山。

            

コントラスト強くしてみました。   ↑

巻機山は、ここの所の雨続きだったので登り始めが泥濘んでる可能性大なのでコッチにしました。結果...大正解!ただし...強風でしたが。
まずは今日は報告だけ。明日から少しづつネタ出しします。 ^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内の草刈り。

2015-09-08 18:18:37 | 日記
1040の住んでる町内では年に二度、草刈り作業が有るんです。所謂、『普請』ってヤツですね。
一度目は6月の第一日曜日...雑木が段々と伸び始める頃。そして二回目は9月の第一日曜日。って事で一昨日有りました。
町内の公園と西川の堤防。町内には以前よりは子供達が増えてるみたいですが公園で遊んでるところを見かけた事が有りません。何故?
1040が引っ越して来た頃は野球の真似事みたいな事してたり、お年寄りのゲートボールとかしてたんですが...。何故?
藤棚が有ったり、遊具やツツジの植え込みも有るのになぁ~。子供会でBBQとかしてた事も有ったのに...。何故?
其れなりに公園を使っていれば雑草の伸びも抑えられるだろうに...。

      

って事で朝の6:30から約1時間程で終了。当初は雨が降ってたのでどうなるか?と思ったけど、順調に済みました。
写真は作業終了後に頂いたスポーツドリンク。去年までは本物のビールを頂いてたんだけど...1040は飲めなく成ったからスポーツドリンクです! (ビールだと500mmL缶一本だけどスポーツドリンク&烏龍茶は二本頂けます。)
何時も山に持ってくのは500mmLだけどコレは少し増量の555mmLです。(まぁスーパーで買えば¥70位ですかね?)
コレも勿論、山へ行く時に持って行きますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする