

公道でGTRと遭遇してもなんのオーラも感じず、スーパーカー
である!!と言うのが嘘のような感じさえするが、実力的には
間違いなくスーパーカーである。
そんなGTRは当然、レースで勝てるクルマなのである。
サーキットが本当の舞台だ。
公道でも走れるレーングカーと言ったところがGTRの
実力だ。
日産とNISMOは2月27日、日産GT-RでFIA-GT1クラスに参戦する
と宣言した。ドライバーにはミハエル・クルム選手と
ダレン・ターナー選手を起用。
2009年はマシンの性能を確認する目的で、英国のレーシングチーム、
Gigawave MotorSport が、4戦にスポット参戦する。
注目のエンジンは、GT-Rの3.8リットルV6ツインターボ
(485ps、60kgm)に代えて、北米専用フルサイズSUV、
日産『アルマーダ』やインフィニティ『QX56』用の
VK56DE型5.6リットルV8を搭載。最大出力600ps、
最大トルク66.3kgmを発生する。トランスミッションは
Ricardo製6速シーケンシャルで、トランスアクスル
レイアウトを採用。駆動方式はFIAの規定により、
4WDからFRに改められた。
車重も1200キロ台としている。

市販車仕様でも0-100キロは3.6秒だから、600ps
で1200キロ台の車重だったらどうなるんだかぁ~~!!
F1マシンでも2.4秒くらいだからね~~。
まあ、GTRはレーシング仕様はカッコイイってことで
よろしい~~です~~。