今月の丑の日は7月20日でしたが、鰻も高くなって家族揃って食べに・・・とはいかなくなりましたよ。
それで孫たちには“その話題”は禁句としてます。
そんな折、次女が『オトーサン可哀想!』だと、密かに”袋物”ではありますが、立派な”開き”を持ってきてくれました。

ヨメは食べませんので、一人満悦しましたとさ!(^_^)v
と、思ってたら・・・
次の日には、次女の連れ合いが『義父さん、お仕事のリタイヤ、おめでとうございます(お疲れさまでした)』と例のステーキ屋のギフトカードをいただきました。

これはヨメもいただけるので、近々行ってきます。
たぶん、孫たちも付いてくると思いますが(^_^;)
それで孫たちには“その話題”は禁句としてます。
そんな折、次女が『オトーサン可哀想!』だと、密かに”袋物”ではありますが、立派な”開き”を持ってきてくれました。

ヨメは食べませんので、一人満悦しましたとさ!(^_^)v
と、思ってたら・・・
次の日には、次女の連れ合いが『義父さん、お仕事のリタイヤ、おめでとうございます(お疲れさまでした)』と例のステーキ屋のギフトカードをいただきました。

これはヨメもいただけるので、近々行ってきます。
たぶん、孫たちも付いてくると思いますが(^_^;)