ボヤキ親父の日記帳

この日記帳は日々の出来事や感ずることなどを不定期に書き記しています。ご感想はご遠慮なくコメント欄にお記しくださいね。

トイレのお話し

2017-12-03 | 日々の暮らし・生活
ワタシ、中学生の頃から真言宗の”お寺持ち”でウオッシュレットは必需品。 
単身赴任したときも“携帯用”を買って持って行ったくらいです。 

わが家のウオッシュレット便器はもう30年活躍してくれましたが、数年前に操作ボタンのフィルムが朽ちて剥がれ落ちました。 
でもそれは“体裁”だけの問題でして使用にはなんら遜色無しです。 
ところが数日前、本体ブレーカーが落ちまして、どうもショートしているみたいです。 

従ってここ数日は心なくもトイレットペーパーにお世話になっておる始末です。 

しかしこのままではまた“お寺さん”が『こんにちは』してくるのではないかと心配です。 


便器本体も古く(写真)、現在の節水型と比べ倍の水量が掛かることも踏まえ、今日すべて新しく入れ替えるべく発注してきました。 

年金生活にもかかわらず、ここ数年で車以外では大きな買い物をしましたよ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千波湖散歩中 | トップ | 風除けで »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張ってくれましたね。 (柏のカトちゃん)
2017-12-05 20:21:20
30年とは凄いですネ、良く頑張ってくれましたね。
ホント檀家さんには必需品ですよね、私は違いますよ
あっ、そうなんですよ40年良く持ちました。
空海さんも45年なんですね、お目出度うございます。
お互いこれからも元気で頑張りましょうね!
返信する
Unknown (Unknown)
2017-12-05 21:13:41
コレ無しでは暮らしてゆけません^_^;
返信する

コメントを投稿

日々の暮らし・生活」カテゴリの最新記事