天使の言い分:3

日常のつぶやきを書き留めました。
でもツイッターではない。

病理検査結果

2016-04-18 16:11:40 | ワンコの話し
パンチ式で採取した、
病巣の結果が出ました。







犬血管周皮腫だそうです。
しかも悪性。







年齢と体重も記載されていました。







ネットで調べたら、
10歳以上の中型犬は、いわゆる癌になりやすいらしいです。

長生きすれば細胞も老化するから、
「そりゃそうでしょ」と思いますが、
5匹中1匹が癌だというから、
残りの4匹に含まれれば良かったのにね!
何を遠慮しちゃったのかな?

GWに旅行に行く予定でした。
オペを考えると中止や延期も出来ますが、
次はいつ、どこへ行けるか分からないし、
この子の外出が不便になる事もあり得るので、
先生と相談した結果、
予定を早めて行って来ます。

病気の進行が速いわけではないので、
来月早々の手術になると思います。

ここからは恨み節なんですが、
初めてウチの子の肘の膨らみに気付いたのは、
約1年半前に、前居住地でなんですね。
先生は、脂肪の塊だと断言して、
「切ると茹で卵みたいなのがスルッと出てくるよ。
普段の生活に不便が無ければ、慌てて切る事も無いよ。
脂肪の塊が癌化するって聞かないしなぁ…」
っておっしゃいました。

その10か月後に、
同じく左足の付け根が膨らんで、
現居住地の動物病院へ走りました。
そこでの細胞診は、足だけでしたが、
肘の膨らみの触診もしたんですね。
そして、手も足も脂肪の塊って結論されました。

あの時に分かっていたら…
もっと小さいうちに切除してれば…
「たられば」を言っても始まりませんが、
悔やまれてなりません。

ただ、悪性ではあるけれど、
病巣の根みたいなものが、
血管や骨に行ってないらしいのが、
不幸中の幸いでもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ栽培

2016-04-18 10:00:08 | 植物の話し
出窓でハーブの栽培を始めました。
まだレモンミントだけです。













いつも絶好のタイミングで
虫が付いちゃうんです。

もう少し経ったら、
ペパーミントやバジルも栽培するつもりです。
全て飲料用、食用です。

コチラはリーガルベゴニア。






頂き物なんですが、
あんまり好きなお花じゃないんです。







水遣りやら乾燥やら日差しやらが、
七面倒臭いんですよ。

その割に華やかさに欠けるし…
まぁ受け取っちゃったから、
仕方なく育てています。

ひどい言われようだね、ベゴニアちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする