昨日に引き続き、本日も旅の思い出にお付き合い下さい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
高山の古い町並みを散策後は本降りの雨に見舞われましたが、無事に今宵のお宿に到着しました。
「奥飛騨温泉郷」とは平湯温泉、福地温泉、新平湯温泉、栃尾温泉、新穂高温泉、5つの温泉の総称です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
今回は平湯温泉に泊まり、お約束のこちらを堪能しましたよ。
飛騨牛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/c53aa29d892f0abbfaab76848ed7dc7e.jpg)
A5飛騨牛ステーキ・・・分厚いお肉が3切れ、塩・わさび・タレと3通りの味が楽しめます。
とても柔らかいお肉にほっぺが落ちそう。個人的には「塩」が好みでした。
そして平湯温泉と言えば、忘れてはいけないのがコレ!
はんたい卵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5b/4e8dd4f7968dbb6d2a7367ad49131ed9.jpg)
皆さんが知っている、食べている温泉卵を思い浮かべて下さい。
平湯温泉の【はんたい卵】とは「白身が柔らかく、黄身が固い」一般的な温泉卵とは真逆(反対)なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/a7d82f288fc5540fc1309cce84fe4a5c.jpg)
朝食にも出てきましたが、本当に不思議な温泉卵ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
旅の二日目は上高地に行きたかったのですが、残念ながら16日から冬季閉鎖でした。
昨夜の雨から一転、雲一つない快晴です。上高地がダメなら天空の旅人になるしか無い。
新穂高ロープウェイに決まりだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/89fa75e9526a70aba12f19da306c736c.jpg)
新穂高温泉駅(1117m)から第一ロープウェイで4分間、中間のしらかば平駅(1308m)に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e6/bfd613bc6140bb204d17bc6ef11ffead.jpg)
さあ、ここからメインの二階建てロープウェイに乗車です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5c/5fb6ce9770d5f4fc9f46d24d52a73896.jpg)
うわぁ~高い高い。どんどん近くなる山を見ながら一気に西穂高口駅(2156m)に到着です。
槍ヶ岳(3180m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/8e90d6e970b9e1eec2663bdd2639c14b.jpg)
てっぺんの【槍】わかりますか?もう少しズームで撮ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/d07fc3e326b3cfef09cecc3419d87e6c.jpg)
すごいですね。圧巻ですね。ツンツンに尖ったテッペンに人が登るなんて信じられない。
展望台は360度の大パノラマ・・・海と同じで眺めているだけで心が洗われる。今抱えてる悩みなんて小さい小さい。
西穂高岳(3106m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1c/d6ecac0d5e713b8313aeb4f78e37f4f7.jpg)
ロープウェイで一緒だったおじいちゃんが「今回で14回目だけど、こんないい天気はまだ2回目だ」と仰っていました。
私、3回目のロープウェイだったけど3回ともピーカン・雲一つない快晴でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
きっとお空組のりんごちゃんといちごちゃんからのプレゼントだったと思います。
長い記事にお付き合いをありがとうございました。ロープウェイは一年中運行しております。「新穂高ロープウェイ」
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ](https://b.blogmura.com/original/1165845)
三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
高山の古い町並みを散策後は本降りの雨に見舞われましたが、無事に今宵のお宿に到着しました。
「奥飛騨温泉郷」とは平湯温泉、福地温泉、新平湯温泉、栃尾温泉、新穂高温泉、5つの温泉の総称です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
今回は平湯温泉に泊まり、お約束のこちらを堪能しましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/c53aa29d892f0abbfaab76848ed7dc7e.jpg)
A5飛騨牛ステーキ・・・分厚いお肉が3切れ、塩・わさび・タレと3通りの味が楽しめます。
とても柔らかいお肉にほっぺが落ちそう。個人的には「塩」が好みでした。
そして平湯温泉と言えば、忘れてはいけないのがコレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5b/4e8dd4f7968dbb6d2a7367ad49131ed9.jpg)
皆さんが知っている、食べている温泉卵を思い浮かべて下さい。
平湯温泉の【はんたい卵】とは「白身が柔らかく、黄身が固い」一般的な温泉卵とは真逆(反対)なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/a7d82f288fc5540fc1309cce84fe4a5c.jpg)
朝食にも出てきましたが、本当に不思議な温泉卵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
旅の二日目は上高地に行きたかったのですが、残念ながら16日から冬季閉鎖でした。
昨夜の雨から一転、雲一つない快晴です。上高地がダメなら天空の旅人になるしか無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/89fa75e9526a70aba12f19da306c736c.jpg)
新穂高温泉駅(1117m)から第一ロープウェイで4分間、中間のしらかば平駅(1308m)に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e6/bfd613bc6140bb204d17bc6ef11ffead.jpg)
さあ、ここからメインの二階建てロープウェイに乗車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5c/5fb6ce9770d5f4fc9f46d24d52a73896.jpg)
うわぁ~高い高い。どんどん近くなる山を見ながら一気に西穂高口駅(2156m)に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/8e90d6e970b9e1eec2663bdd2639c14b.jpg)
てっぺんの【槍】わかりますか?もう少しズームで撮ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/d07fc3e326b3cfef09cecc3419d87e6c.jpg)
すごいですね。圧巻ですね。ツンツンに尖ったテッペンに人が登るなんて信じられない。
展望台は360度の大パノラマ・・・海と同じで眺めているだけで心が洗われる。今抱えてる悩みなんて小さい小さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1c/d6ecac0d5e713b8313aeb4f78e37f4f7.jpg)
ロープウェイで一緒だったおじいちゃんが「今回で14回目だけど、こんないい天気はまだ2回目だ」と仰っていました。
私、3回目のロープウェイだったけど3回ともピーカン・雲一つない快晴でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
きっとお空組のりんごちゃんといちごちゃんからのプレゼントだったと思います。
長い記事にお付き合いをありがとうございました。ロープウェイは一年中運行しております。「新穂高ロープウェイ」
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
行くたびに新しい施設も出来ています。
この日は最高のロープウェイ日和。
青空に白い槍ヶ岳、圧巻の西穂高岳
登山は出来ませんが、山を目の前に気持ちが昂ります。
パパさんは昔、高所恐怖症でしたがスキー場のリフトで鍛えられたのか?
ロープウェイも平気でしたよ。
おかげさまで良い旅になりました。
絶好のロープウェイ日和で、景色も最高でしたよ。
山頂には新しい施設も出来ており
ここは人気間違いないな~を実感しました。
目の前の槍ヶ岳を見て気持ちがス~ッとしました。
次回は上高地に行きますぞ!(来年ね)
飛騨高山の続きですね。お天気も雲一つない
ピーカンですね。ロープウェイ・・・
見事👏ママさん~気持ち良かったでしょうね。
高い所は私も大好きなんです。
飛騨牛👏柔らかくて美味しそう。
お腹も満腹ですね。
私も機会があれば行きたいないなぁ~
🌈組さんのりんごちゃん・いちごちゃん
もママさん、パパさんに会えて喜んでる
と思います。
最後の山は、圧巻!
高い山、いいですねー🎵