久しぶりにをいけばなをしました。
春らしく、菜の花・桃・チューリップの取り合わせ。
リビングに飾ると部屋が一気に華やかになりました。
教わってる小原流の先生からは、”形がなってない!”と言われそうですが。。。
しばらく活けないと感覚も忘れちゃうものです。
ところで!
”花”つながりで、ついに花粉症の症状が本格的に出てきました~。
なんとなくだった鼻や目のムズムズ感がどんどんアップしてきました。
先日アロマスクールの先生に教えてもらったのですが、粘膜が弱い人は
皮膚を鍛えるといいそうです。皮膚を鍛えることで肺が鍛えられ
(肺は外気に接している唯一の臓器なので)、その結果血流が良くなり
症状が緩和するということです。乾布摩擦リバイバル!
でも即効性はないため、大好きなチョコレートとコーヒーを控え、
花粉の時期が過ぎ去るのを待つことにします。。。
春らしく、菜の花・桃・チューリップの取り合わせ。
リビングに飾ると部屋が一気に華やかになりました。
教わってる小原流の先生からは、”形がなってない!”と言われそうですが。。。
しばらく活けないと感覚も忘れちゃうものです。
ところで!
”花”つながりで、ついに花粉症の症状が本格的に出てきました~。
なんとなくだった鼻や目のムズムズ感がどんどんアップしてきました。
先日アロマスクールの先生に教えてもらったのですが、粘膜が弱い人は
皮膚を鍛えるといいそうです。皮膚を鍛えることで肺が鍛えられ
(肺は外気に接している唯一の臓器なので)、その結果血流が良くなり
症状が緩和するということです。乾布摩擦リバイバル!
でも即効性はないため、大好きなチョコレートとコーヒーを控え、
花粉の時期が過ぎ去るのを待つことにします。。。