FlexScan EV2450-BRK 液晶ディスプレイ その2
早速、その2 です。
このディスプレイにはPCを2台接続しています。セカンドマシンはD-SUBでつないでいたのですが、ひょっとしたらと思ってリアパネルを見ると、なんとHDMIとDVIもあるではないですか!!自分で作っておいて、情けない(:_;)。
DVIはファーストマシンで使っているし、セカンドマシンにはまともなSPがないこともあり、HDMIで接続することに。そうすると・・字が小さい。字どころか全体が小さい!
解像度を見てもちゃんとフルHDになっています。こんな時は検索。すぐヒットしました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6257152.html?from=recommend
なになに、Catalyst Control Centerを開いて・・無いです。ひょっとしたらWindowsのドライバーで動いていたのかな??
ATIのドライバー(最近はPC内の情報を読み取って最適なドライバーが出てくるのですね。便利だけど、こわー。)をDLして入れました。すると、アーラ不思議、画面サイズが正しくなりました。めでたしめでたし。
HDMIなので音が出ますが・・これはもう、非常用レベルの音質ですね。元々ディスプレイの内蔵SPは使うつもりが無かったので、想定通りです。
ところでその1で書き忘れていたことがあります。このディスプレイを選んだ理由の一つは、入力端子の多彩さです。D-SUB/HDMI/DVI/DisplayPortの4種類あります。将来DisplayPortを使うような時が来ても、安心です(多分ないと思うけど)。
最新の画像[もっと見る]
- 夢の話 24時間前
- 夢の話 24時間前
- 夢の話 24時間前
- 夢の話 24時間前
- 雪か? 2日前
- ウォーキング用イヤホン考 実用編 改訂 1 3日前
- ウォーキング用イヤホン考 実用編 改訂 1 3日前
- ウォーキング用イヤホン考 実用編 改訂 1 3日前
- 今朝の星 2025.01.31. 4日前
- 今朝の星 2025.01.31. 4日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます