AT-PL300USB ステレオターンテーブルシステム その4
前回、その3で「USBではステレオがモノラルで録音される!?」と書きましたが、その顛末を報告しましょう。
結論:OS(Vista)の仕様。ただし、設定を変えることで、USBからステレオ録音できるようになる。
対応方法:録音デバイスのUSB Audio CODECのプロパティから、「詳細」の「既定の形式」のタブで、「1チャンネル(既定値)」を「2チャンネル」に変更する。
オーディオテクニカさんのサポートに電話して対応方法を教えてもらうことができました。
Vistaって、マイクのモニターもできなくなったりしていて(Windows7では復活)、何かこのあたりの考え方が現実にあってませんよね。
USBオーディオデバイスを扱っている方にはFAQなことかもしれませんが、まさかデフォルトがモノラルとは思いません。
1チャンネル、2チャンネルがモノラル、ステレオの意味していることを悟って、自分で変更するのは、敷居が高いと思う。
更に、このような設定確認を取説に書かないのも、いかがなものか。
ということで、負け惜しみ満載で、情報まで。
最新の画像[もっと見る]
-
ローストビーフ考 17時間前
-
殻付き牡蠣 レンチン 2日前
-
殻付き牡蠣 レンチン 2日前
-
殻付き牡蠣 レンチン 2日前
-
殻付き牡蠣 レンチン 2日前
-
goo blog が無くなる件 3日前
-
[エアーSI]マットレス A12651 レギュラーS その 1 4日前
-
今朝飯 2025.04.13. 5日前
-
チャーリーブラウン 6日前
-
ジャズって・・ 7日前