マーボーラーメン バーミヤン
バーミヤンのこの品を、わざわざ取り上げるには、理由があります。
最近バーミヤンに行ってなくて知らなかった(ひょっとしたら昔から?)のですが、辛さが三種類から選べ、一番辛いヤツは四川山椒が使われているらしいのです。
何年か前に中国に行き各地で「中国料理」を食べました。最初は物珍しさが勝っておいしかったのですが、そのうち?となり、若干食傷気味。最後に行ったのが、四川省。ここで今までの?がふっとんだ。
確かに辛いです。ラー油的な辛さもあるが、なんか今まで味わったことがない辛さです。強いて言うなら「シビレル」辛さ。口の中がジーンとマヒします。でも、うまい。とにかくうまい。ジーン、うまい、ジーン、うまい。
当然マーボー豆腐もありました。これが一番ジーンとしていたように思います。
現地の人もカライと言ってました。さらには、ご飯にぶっかけて食ってました。日本とおんなじじゃん。
さて、前置きが長くなりましたが、帰国して、このジーンのマーボー豆腐を探しましたが我が家近辺の中国料理屋さんではお目にかかれませんでした。それが灯台元暗し、バーミヤンにあったとは驚きです。
さっそく食べに行きました。そう、この味です。ジーン。
辛いですが食べているうちになじんできて、スープも飲みほしてしまいました。(辛いかどうかでは、結構辛いのが苦手な私でも平気な、カレーの辛さとはまた違う辛さです。)
でも、バーミヤンではラーメンの上にさらっとかかっている程度で、もの足りません。四川ではどこを掘っても四川山椒だらけでしたからね。
この山椒の名前が「四川山椒」と知ってから検索したところ、横浜中華街で購入することもできそうです。(通販は送料の方が何倍も高い)
いつかそれをたっぷりかけて食べる感想がアップできることでしょう。
バーミヤンのこの品を、わざわざ取り上げるには、理由があります。
最近バーミヤンに行ってなくて知らなかった(ひょっとしたら昔から?)のですが、辛さが三種類から選べ、一番辛いヤツは四川山椒が使われているらしいのです。
何年か前に中国に行き各地で「中国料理」を食べました。最初は物珍しさが勝っておいしかったのですが、そのうち?となり、若干食傷気味。最後に行ったのが、四川省。ここで今までの?がふっとんだ。
確かに辛いです。ラー油的な辛さもあるが、なんか今まで味わったことがない辛さです。強いて言うなら「シビレル」辛さ。口の中がジーンとマヒします。でも、うまい。とにかくうまい。ジーン、うまい、ジーン、うまい。
当然マーボー豆腐もありました。これが一番ジーンとしていたように思います。
現地の人もカライと言ってました。さらには、ご飯にぶっかけて食ってました。日本とおんなじじゃん。
さて、前置きが長くなりましたが、帰国して、このジーンのマーボー豆腐を探しましたが我が家近辺の中国料理屋さんではお目にかかれませんでした。それが灯台元暗し、バーミヤンにあったとは驚きです。
さっそく食べに行きました。そう、この味です。ジーン。
辛いですが食べているうちになじんできて、スープも飲みほしてしまいました。(辛いかどうかでは、結構辛いのが苦手な私でも平気な、カレーの辛さとはまた違う辛さです。)
でも、バーミヤンではラーメンの上にさらっとかかっている程度で、もの足りません。四川ではどこを掘っても四川山椒だらけでしたからね。
この山椒の名前が「四川山椒」と知ってから検索したところ、横浜中華街で購入することもできそうです。(通販は送料の方が何倍も高い)
いつかそれをたっぷりかけて食べる感想がアップできることでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます