波の中で揺られていく
恐怖でもなく 絶望でもなく
きらめく浪間の光だけをもって
2016.2.11
本を買っちゃった
大判の
しかも洋書
ふらっと本屋さんへ入ったらばさ
洋書フェアなんてやっていて
絵画や美しい風景の写真の本があってね
その中で 太陽系の写真の本がありまして
美しかったのですよ
しばらーく 見本本を眺めつくしました
買っちゃいました
「プラネットフォール」ていう本
カッシーニやはやぶさ だっけかな?から撮った
地球や太陽や土星や木星なんかの写真の本
土星の輪っかの あのシャープさ
ほれぼれする
難点は 全て英語なので
所々に書いている事が さっぱりわからない事
そして大判なので 重い
手に取って うっかり落としちゃったら
足の甲に落ちて 大惨事になりそうな重さ
でもこれの写真は この大判ならでは!だよねー
ところで
土星てさ 英語でサターンで
なんで悪魔?サタン?とか ずっと思っていたけども
違うらしいよね バカだね自分
曜日なんだよね
土曜日のサタデーの語源のサターン
だよね?たしか
まあ いい そんな事は
この本を眺めていると
心は宇宙に飛んでいく
音も匂いも風もない世界
いや あるのかもしんないけどさ
私はそこを泳いで行って
ただそこにあるものを見る
そこにあるもの以外は 何も無い世界
心は 最大級に静まり返る
今日のお昼頃は
青一色の空で 気持ちのいい天気だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fe/df18e02440cd44fcdb840d30a4f1163f.jpg)
写真を撮ってみるも
やっぱり へなちょこ写真
青一色にレンズを向けたと思ったけども
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/91/855c5abc433b6d5f3bfc2cbc3d80fb38.jpg)
太陽の光も入っているのね
青一色の色が
とてもきれいだったんだけどなー
「砂漠で夜空の星を指さしあの児は問う」
あの強く赤く輝く星はなに?
あれはサソリの尻尾だよ
尻尾の先が強く赤く光っているね
ここまで来て誰かを刺すの?
心配しなくても大丈夫だ
あれはとても遠くにあるんだよ
じゃあ次の年かまた次の年にはここまで来る?
いいやあれは考えも及ばないくらい遠くにあるんだよ
どうやったってたどり着けない遠くさ
そんなにも遠くがあるの?どこまであるの?
この砂粒が数え切れないほど無数にある様に
時間も空間もどこまでもあるもんさ
終わりはないの?
さあね
わからないさ きっと誰にも
2016.6.11