こんにちは。武陽液化ガスです。
部活で休みがない高校生の次男の趣味は、アニメと自転車と太鼓の達人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
5日前に急遽部活が休みになると連絡が入り、本人希望の「渋峠」行きを強行しました。
これを逃すと何時行けるかわからないのと、午後の天候が下り坂だった為、早朝に出発。
草津高原スキー場の第一駐車場で次男を降し、送り出しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/23/1fd52c06b779ed8ea97b66b6d71af3f3.png)
R292号線の約18.6kmをひたすら登り、日本国道最高地点(2172m)の渋峠へ。
そもそも次男を下ろした後はノープランだったので、話し相手で連れ出した長男と相談。
下界で待っていてもしょうがないので、硫黄の香りを感じつつ渋峠に向けドライブ開始![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
最高地点の石碑を過ぎると渋峠にある県境をまたぐ「渋峠ホテル」があります。
(左が群馬県で右が長野県です)
リフトが動き始めたので乗車。横手山山頂(2307m)を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/552293de6bc26523e9898d8a04c0693b.jpg)
山頂にはヒュッテがあり、焼き立てのパンが食べられます。
パン目当てに来られる方も多く、あっという間に品薄に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e1/74a9e4b3e14aaf9494790b46849b9662.jpg)
森林限界です。
9時頃でしたが、標高も手伝って気温は14℃で寒い(草津は30℃くらい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/4c4b07005083ce957700e4dfe3c317d9.jpg)
雲が近い(近いというより雲の中)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b9/ffa8357a6f0455c2982cce9b708df24f.jpg)
ニッコウキスゲが咲いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/6e49b8711c897830a15a57161e409d2a.jpg)
約3時間遅れでテンション爆上がりの次男と合流。ホテルで証明書を発行(購入)して休憩と軽食をとらせ下山。
途中石碑の前で満面の笑みでこのポーズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/89940cfc9091bf9f544df571ece97661.jpg)
実はこれ、アニメのワンシーンです(右の写真は限定品の証明書)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7e/72368be72d6c88ae32d7a63ae83fa0b9.jpg)
自転車の下山速度は速く、車の約15分遅れで朝別れた駐車場に到着し無事合流。
次男と自転車を収容後、草津温泉へ疲れを癒しに向かうのでありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
Kima![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
部活で休みがない高校生の次男の趣味は、アニメと自転車と太鼓の達人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
5日前に急遽部活が休みになると連絡が入り、本人希望の「渋峠」行きを強行しました。
これを逃すと何時行けるかわからないのと、午後の天候が下り坂だった為、早朝に出発。
草津高原スキー場の第一駐車場で次男を降し、送り出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/16fbb9491492a933ad35c4108c393fb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/23/1fd52c06b779ed8ea97b66b6d71af3f3.png)
R292号線の約18.6kmをひたすら登り、日本国道最高地点(2172m)の渋峠へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3d/a8b11e6bea69229927b6b6d814439e91.jpg)
そもそも次男を下ろした後はノープランだったので、話し相手で連れ出した長男と相談。
下界で待っていてもしょうがないので、硫黄の香りを感じつつ渋峠に向けドライブ開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
最高地点の石碑を過ぎると渋峠にある県境をまたぐ「渋峠ホテル」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cd/2703b4491df24fdf368bf4fd484b32f8.jpg)
(左が群馬県で右が長野県です)
リフトが動き始めたので乗車。横手山山頂(2307m)を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/552293de6bc26523e9898d8a04c0693b.jpg)
山頂にはヒュッテがあり、焼き立てのパンが食べられます。
パン目当てに来られる方も多く、あっという間に品薄に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e1/74a9e4b3e14aaf9494790b46849b9662.jpg)
森林限界です。
9時頃でしたが、標高も手伝って気温は14℃で寒い(草津は30℃くらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/ef6351538667aa1783152f1d8d13b586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/4c4b07005083ce957700e4dfe3c317d9.jpg)
雲が近い(近いというより雲の中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b9/ffa8357a6f0455c2982cce9b708df24f.jpg)
ニッコウキスゲが咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/6e49b8711c897830a15a57161e409d2a.jpg)
約3時間遅れでテンション爆上がりの次男と合流。ホテルで証明書を発行(購入)して休憩と軽食をとらせ下山。
途中石碑の前で満面の笑みでこのポーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/89940cfc9091bf9f544df571ece97661.jpg)
実はこれ、アニメのワンシーンです(右の写真は限定品の証明書)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/48/0ac60f6d713b0062961d56d99e2957c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7e/72368be72d6c88ae32d7a63ae83fa0b9.jpg)
自転車の下山速度は速く、車の約15分遅れで朝別れた駐車場に到着し無事合流。
次男と自転車を収容後、草津温泉へ疲れを癒しに向かうのでありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
Kima
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)