こんにちは。武陽液化ガスです。
東北周遊の第5弾です。 (前回まではこちら→第1弾、第2弾、第3弾、第4弾)
昨夜のねぶた祭の余韻を引きずりつつ、青森を後にしました。
向かうは岩手県「小岩井農場まきば園」です。
青森県側からの岩手山です(高速道路走行中に助手席から撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/4d78d42e78f884b975b1f6c313d8f036.jpg)
休憩を挿みながら盛岡ICで降り、小岩井農場へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bb/0b99a6cc0c96918254f2f1c690e23203.jpg)
小岩井農場(入口付近)からの岩手山(2038m)です。
いつか、登ってみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/eff038a68b83a9c099ca30fb89042e41.jpg)
到着後、まずは腹ごしらえ(こればっかりだな)
ジンギスカンを頂きました!(満足)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/be/65c73fd9934b7920b65011b923034c8c.jpg)
食後は園内の散策と体験です。
①乗馬体験![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/8a19ea1f4bf05c69d99faff3f5821d4a.jpg)
(かなりビビッています)
②思うつぼで空いているアトラクションで遊ばれる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/17cbd66af31f1cb6bc4c23cf3740df3a.jpg)
③ヒツジの毛刈りショー
おとなしく刈られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/377924b29ed279941f48ee7c2df15dac.jpg)
あっと言う間に「さっぱり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/65f2dd28263afeb1c81823e6bfb5237c.jpg)
④濃厚なソフトクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/69577dfb08f9084027cab361263000a9.jpg)
⑤トラクターバスでのツアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/3e550d22b55514f5534b73bcbfaa0808.jpg)
40分程のツアーでしたが、面白かったです。
普段立ち入れないところをガイドさんに案内してもらえます。
トラクターにけん引されて、ゴトゴトと揺られながら牧場の奥地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/5c3f6badafea63901ac54798f77697bf.jpg)
植林後100年経った杉林の中を走ります。
今年で1891年の農場開設以来124周年だそうです。
後に知ったのですが、「小岩井さん」が創ったのではではなく「小野氏・岩崎氏・井上氏」の3名の名を取ったものです。いずれの方も明治時代では名の知れた方達でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/07ce1f4bbd35a4a8e3e91a9a35e71f62.jpg)
途中、下車しての自然探索。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/410be25cef25eb4d3d3942a1fa43d3cb.jpg)
すると、ガイドさんがあるものを捕まえて来ました。
それは、カワシンジュガイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/aa013aea92fc4bd9be4334c7c2453088.jpg)
カワシンジュガイは絶滅危惧種。
成長が遅くこの個体(8㎝くらい)でも既に80年近く生きているそうです。
成長が遅い分寿命は200年だとか。
さて、岩手県はここまで。
今夜の宿となる田沢湖に向かいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
つづく
Kima![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
東北周遊の第5弾です。 (前回まではこちら→第1弾、第2弾、第3弾、第4弾)
昨夜のねぶた祭の余韻を引きずりつつ、青森を後にしました。
向かうは岩手県「小岩井農場まきば園」です。
青森県側からの岩手山です(高速道路走行中に助手席から撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/4d78d42e78f884b975b1f6c313d8f036.jpg)
休憩を挿みながら盛岡ICで降り、小岩井農場へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bb/0b99a6cc0c96918254f2f1c690e23203.jpg)
小岩井農場(入口付近)からの岩手山(2038m)です。
いつか、登ってみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/eff038a68b83a9c099ca30fb89042e41.jpg)
到着後、まずは腹ごしらえ(こればっかりだな)
ジンギスカンを頂きました!(満足)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/be/65c73fd9934b7920b65011b923034c8c.jpg)
食後は園内の散策と体験です。
①乗馬体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/8a19ea1f4bf05c69d99faff3f5821d4a.jpg)
(かなりビビッています)
②思うつぼで空いているアトラクションで遊ばれる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/17cbd66af31f1cb6bc4c23cf3740df3a.jpg)
③ヒツジの毛刈りショー
おとなしく刈られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/377924b29ed279941f48ee7c2df15dac.jpg)
あっと言う間に「さっぱり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/65f2dd28263afeb1c81823e6bfb5237c.jpg)
④濃厚なソフトクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/69577dfb08f9084027cab361263000a9.jpg)
⑤トラクターバスでのツアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/3e550d22b55514f5534b73bcbfaa0808.jpg)
40分程のツアーでしたが、面白かったです。
普段立ち入れないところをガイドさんに案内してもらえます。
トラクターにけん引されて、ゴトゴトと揺られながら牧場の奥地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/5c3f6badafea63901ac54798f77697bf.jpg)
植林後100年経った杉林の中を走ります。
今年で1891年の農場開設以来124周年だそうです。
後に知ったのですが、「小岩井さん」が創ったのではではなく「小野氏・岩崎氏・井上氏」の3名の名を取ったものです。いずれの方も明治時代では名の知れた方達でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/07ce1f4bbd35a4a8e3e91a9a35e71f62.jpg)
途中、下車しての自然探索。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/410be25cef25eb4d3d3942a1fa43d3cb.jpg)
すると、ガイドさんがあるものを捕まえて来ました。
それは、カワシンジュガイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/aa013aea92fc4bd9be4334c7c2453088.jpg)
カワシンジュガイは絶滅危惧種。
成長が遅くこの個体(8㎝くらい)でも既に80年近く生きているそうです。
成長が遅い分寿命は200年だとか。
さて、岩手県はここまで。
今夜の宿となる田沢湖に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
つづく
Kima
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)