こんにちは、武陽液化ガスです。
先日、17年ちょっと使い続けたガスコンロを買い替えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
17年も使っていると、例えグリルに穴が開いてグリルが使えなくても![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
例え、火をつけるに3度も4度も挑戦することになっても![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
例え、燃焼不良で鍋やフライパンの底がすすけようとも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
愛着があるので、取り替えるときは少し寂しいです(本当か?というツッコミが聞こえる気がする・・)
ま、新しいコンロの便利さに、寂しさよりウキウキが勝っていくんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
ガス会社の人間だからって思われそうですが、本当に今のコンロはすごく便利です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そもそも17年使っていたコンロは、2口で汁受け皿のある(ゴトクの下がへこんでいる)タイプだったんです
掃除が面倒で、ちょっと鍋の中身をこぼすと汁受けを外して洗って、となることもあるので大変・・
今のガスコンロは平らな天板にゴトクが乗っているタイプなのでゴトクを外すだけで拭き掃除ができるので楽です
バーナーのところはどうしても出っ張りますが、でも拭き掃除がしやすくて感動です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
すもも
家取付コンロはこちら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/f1460ae8f93e7b1bdf0469586b1b5ae5.jpg)
メーカーサイト
猫2匹
を飼っていますが、高いところに乗るのが好きで怒ってもガス台に乗ってしまうことがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
目を離したすきに乗っているので、火
が見えるガスコンロは加熱中に猫が近寄らないので安心です
IHコンロって火ではないので、猫などに熱いなどの危険がわからないので私の自宅ではどんなにIHコンロが便利になってもガスコンロを使い続けると思われます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
さて、今日のブログは新しいコンロを使って作った料理の紹介です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
いかんせん、ここ数年グリルが使えない状態だった我が家![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
魚はフライパンで焼いておりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
グリルを使って魚料理が食べたい!と思い、コンロを購入した際についていた、グリルを使ったレシピを見る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0119.gif)
目に留まったのは、サケのホイル焼きと鶏肉の塩焼き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
魚
料理を食べたいって言いながら鶏肉
料理に目が留まるのはご愛嬌ということでお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
すもも
宅ではよくある光景です!
さて、悩みに悩んで、土曜日はサケのホイル焼きを作り、日曜日は鶏肉のソテーを作ることに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
まずはサケのホイル焼き
を紹介します
まず塩サケにお酒を軽く振ります(レシピでは生サケを使って塩とお酒を振っていましたが楽をしました!)
それからたまねぎを薄切りにし、しめじは石づきを取って小房にわけます。
すもも宅では彩でいんげんを使いましたが、
冷凍いんげんで、すじとりの必要のないものを使用しました。
冷凍いんげんなのでペーパータオルの上に使う分だけをのせて室温で軽く解凍しました。
アルミはくの真ん中に玉ねぎを敷き、お酒を振った塩鮭(1切100g)を乗せます!
あいているところにシメジといんげんをおきます
左右のアルミはくを材料に軽くかぶるように折り、前後を3回ほど巻き込むようにして包みます。
後はグリルにいれて上火強・下火弱で9分焼きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
できあがりはこんな感じに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/dc973b86f654ebabce4528c3b49d750a.jpg)
おいしかったです
ちょっと塩味薄かったのが残念ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
たぶん敷いた玉ねぎにも少し塩を振ればちょうど良かったのだと思います。
後日、母が塩サケをサケの西京漬けに変えて包み焼きを作ってくれましたが、
味がしっかりしていておいしかったので、味付が気持ちしっかりで良いかと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
そして翌日に作った鶏肉の塩焼き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
1枚150gの鶏のもも肉に切り込みを入れて厚さを均一にします
皮にはフォークで穴をあけ、塩とこしょうを振ります
そうしたら、皮を上にして、上火も下火も弱くして11分焼きます
↓出来上がりはこんな感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/08/6108a30f26f492b813991b817a48e447.jpg)
↓無駄に寄って撮ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/38c16a3c7f8c77ebb996fd8bb78b635a.jpg)
皮もパリッとしてて、お肉はジューシーでおいしかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
グリルのタイマーを使うと時間になると自動で火も消えますし、簡単です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
そこまで手間もかかりませんし、良かったら作ってみてくださいね
すもも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
先日、17年ちょっと使い続けたガスコンロを買い替えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
17年も使っていると、例えグリルに穴が開いてグリルが使えなくても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
例え、火をつけるに3度も4度も挑戦することになっても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
例え、燃焼不良で鍋やフライパンの底がすすけようとも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
愛着があるので、取り替えるときは少し寂しいです(本当か?というツッコミが聞こえる気がする・・)
ま、新しいコンロの便利さに、寂しさよりウキウキが勝っていくんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
ガス会社の人間だからって思われそうですが、本当に今のコンロはすごく便利です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そもそも17年使っていたコンロは、2口で汁受け皿のある(ゴトクの下がへこんでいる)タイプだったんです
掃除が面倒で、ちょっと鍋の中身をこぼすと汁受けを外して洗って、となることもあるので大変・・
今のガスコンロは平らな天板にゴトクが乗っているタイプなのでゴトクを外すだけで拭き掃除ができるので楽です
バーナーのところはどうしても出っ張りますが、でも拭き掃除がしやすくて感動です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
すもも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/f1460ae8f93e7b1bdf0469586b1b5ae5.jpg)
メーカーサイト
猫2匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
目を離したすきに乗っているので、火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
IHコンロって火ではないので、猫などに熱いなどの危険がわからないので私の自宅ではどんなにIHコンロが便利になってもガスコンロを使い続けると思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
さて、今日のブログは新しいコンロを使って作った料理の紹介です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
いかんせん、ここ数年グリルが使えない状態だった我が家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
魚はフライパンで焼いておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
グリルを使って魚料理が食べたい!と思い、コンロを購入した際についていた、グリルを使ったレシピを見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0119.gif)
目に留まったのは、サケのホイル焼きと鶏肉の塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
すもも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
さて、悩みに悩んで、土曜日はサケのホイル焼きを作り、日曜日は鶏肉のソテーを作ることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
まずはサケのホイル焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
まず塩サケにお酒を軽く振ります(レシピでは生サケを使って塩とお酒を振っていましたが楽をしました!)
それからたまねぎを薄切りにし、しめじは石づきを取って小房にわけます。
すもも宅では彩でいんげんを使いましたが、
冷凍いんげんで、すじとりの必要のないものを使用しました。
冷凍いんげんなのでペーパータオルの上に使う分だけをのせて室温で軽く解凍しました。
アルミはくの真ん中に玉ねぎを敷き、お酒を振った塩鮭(1切100g)を乗せます!
あいているところにシメジといんげんをおきます
左右のアルミはくを材料に軽くかぶるように折り、前後を3回ほど巻き込むようにして包みます。
後はグリルにいれて上火強・下火弱で9分焼きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
できあがりはこんな感じに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/dc973b86f654ebabce4528c3b49d750a.jpg)
おいしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
たぶん敷いた玉ねぎにも少し塩を振ればちょうど良かったのだと思います。
後日、母が塩サケをサケの西京漬けに変えて包み焼きを作ってくれましたが、
味がしっかりしていておいしかったので、味付が気持ちしっかりで良いかと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
そして翌日に作った鶏肉の塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
1枚150gの鶏のもも肉に切り込みを入れて厚さを均一にします
皮にはフォークで穴をあけ、塩とこしょうを振ります
そうしたら、皮を上にして、上火も下火も弱くして11分焼きます
↓出来上がりはこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/08/6108a30f26f492b813991b817a48e447.jpg)
↓無駄に寄って撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/38c16a3c7f8c77ebb996fd8bb78b635a.jpg)
皮もパリッとしてて、お肉はジューシーでおいしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
グリルのタイマーを使うと時間になると自動で火も消えますし、簡単です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
そこまで手間もかかりませんし、良かったら作ってみてくださいね
すもも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)