窓に付いているロックがおかしくなりました。
頻繁に開閉する所です。
早速外して見るとバネが破損、ロック開閉時に大きく動く方が折れています。
折れたバネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/6a/4c6e2cf46066985a853e9cd578249309_s.jpg)
メーカーに問い合わせると本体ごとの交換となりバネだけの供給はしていないと言う事でした。
破損したままでもロックは出来るのですが、外れやすいので一階でも有ることから防犯上の問題も有り、二階の窓のロックと入れ替えました。
交換時にバネのフック部にグリスを少量塗り、バネも180度反転して今まで動きの大きかった方をあまり動かない方にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/e8/d816d11cbfa77e0eaf8f648a9bacdd2e_s.jpg)
ロックを取り外しの時は注意が必要です。
必ずビスを取り付けておかないと、サッシ内のネジが切ってあるプレートが下に落ちてしまい元に戻すのが大変だそうです。
(メーカーに教えてもらいました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/b6/79486ffe0e0ae75a454c1aea29980a8c_s.jpg)
※関連記事 窓ロックの修理?
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/c9437bfea3d445caf865d260bd084f24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/e1/b40b2f8e07f4dcd21192aeb066226870_s.jpg)
※節電が進み 2014年度 電気使用量 1983年以来の過去最低に!
暑さ寒さを我慢しない!
必要な電気は使用!
ムダな電気は使用しない!
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/2243349229d9fc8e371751222217d1aa
頻繁に開閉する所です。
早速外して見るとバネが破損、ロック開閉時に大きく動く方が折れています。
折れたバネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/7b/4a07c260bdf394ff717a4f75e9212709_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/6a/4c6e2cf46066985a853e9cd578249309_s.jpg)
メーカーに問い合わせると本体ごとの交換となりバネだけの供給はしていないと言う事でした。
破損したままでもロックは出来るのですが、外れやすいので一階でも有ることから防犯上の問題も有り、二階の窓のロックと入れ替えました。
交換時にバネのフック部にグリスを少量塗り、バネも180度反転して今まで動きの大きかった方をあまり動かない方にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/e8/d816d11cbfa77e0eaf8f648a9bacdd2e_s.jpg)
ロックを取り外しの時は注意が必要です。
必ずビスを取り付けておかないと、サッシ内のネジが切ってあるプレートが下に落ちてしまい元に戻すのが大変だそうです。
(メーカーに教えてもらいました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/c3/e4eade5af18170d3d4e09deecbc045fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/b6/79486ffe0e0ae75a454c1aea29980a8c_s.jpg)
※関連記事 窓ロックの修理?
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/c9437bfea3d445caf865d260bd084f24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/e1/b40b2f8e07f4dcd21192aeb066226870_s.jpg)
※節電が進み 2014年度 電気使用量 1983年以来の過去最低に!
暑さ寒さを我慢しない!
必要な電気は使用!
ムダな電気は使用しない!
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/2243349229d9fc8e371751222217d1aa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/f5/d2222ac78d0a7ac0576baceb86ff6852_s.jpg)