ベビーゲートの取り付けを行いました。
こちらは設置前のベビーゲート。

扉式にするか幕式にするかで悩みましたが幕式になりまし。
取り付けたのはラスカルのベビーゲートです。

米国製かと思ったら中国製造のようです。

最初に部品のチェック、それに説明書を良く読みましょう。
実は説明書を余り読まないで設置を開始し…

設置する所の木が堅いので下穴を開けています。
最初は2ミリで開けましたが最終的には3ミリに。
三ヶ所開けていますが本来は二ヶ所で良かった。

木ねじによる取り付け金具の締め付け。
中央の木ネジは金具の識別穴で締め付ける必要が無かった。
結果最後に木ねじが一本足り無くなり後から外すハメに…

本体を取り付け金具に乗せた状態だと浮いている。
少し押し込む必要が有る。

取手部分はフック式ではめ込むようになっている。

取り付け完成!

幕式ベビーゲートは設置スペースを取らないので良い。
ただし幕を張るときが多少面倒でです。
こちらは設置前のベビーゲート。

扉式にするか幕式にするかで悩みましたが幕式になりまし。
取り付けたのはラスカルのベビーゲートです。

米国製かと思ったら中国製造のようです。

最初に部品のチェック、それに説明書を良く読みましょう。
実は説明書を余り読まないで設置を開始し…

設置する所の木が堅いので下穴を開けています。
最初は2ミリで開けましたが最終的には3ミリに。
三ヶ所開けていますが本来は二ヶ所で良かった。

木ねじによる取り付け金具の締め付け。
中央の木ネジは金具の識別穴で締め付ける必要が無かった。
結果最後に木ねじが一本足り無くなり後から外すハメに…

本体を取り付け金具に乗せた状態だと浮いている。
少し押し込む必要が有る。

取手部分はフック式ではめ込むようになっている。

取り付け完成!

幕式ベビーゲートは設置スペースを取らないので良い。
ただし幕を張るときが多少面倒でです。