趣味の太陽光発電、先日供給先を趣味部屋だけに絞ったので電気余り状態でした。
しかし、最近どうも夜になるとバッテリーの残量が不足して電気が足りなくなる。
不思議に思いパネルからの充電電流を見ると二系統有る内の一系統が充電電流「ゼロ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/87/81e92cefd31c819fc19c958e05807af6_s.jpg)
パネルからの引き込み配線に中継コネクターが入っていますが、そこを外して見るとコネクターピンが腐食していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/8c/7d5f99a26095e804a89ba8f1e3259400_s.jpg)
結構しっかりしたコネクターなのですが6年も使用するとシールが劣化して水が入ったようです。
劣化では無く、施工時の何らかのミスに起因している可能性も有りますが…
そこで被服を剥いでハンダ付け、あとは融着テープと黒ビニールテープで処理をしました。
この処置の仕方はお勧めでは有りませんので悪しからず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/96/f914fd0459cca59bb8c94b5d477916a6_s.jpg)
結果、充電電流も回復!これで趣味部屋の電力不足も解消です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/ad/4e3e47cff8ac44314f2557f3c8955ee1_s.jpg)
今日は、雲も有る天気ですが充電コントロール電圧の13.8Vに達したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/70/12e1ab5ec687f8328b0fde18522fbd57_s.jpg)
充電コントローラーが充電電流を制限中です。
電力業界では「出力制限」と言うらしいが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/fd/703bd3f1817ad647792fdbde3a90799f_s.jpg)
試しにあちこちの機器の電源を入れて命一杯の電気を使用すると…
パネル1枚の回線が5A(左側)、パネル2枚の回線が10A(右)の出力電流となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/df/c2840a9c51da64391d8186bff8cd9e66_s.jpg)
今日も趣味作業やパソコンが終わりお休みです。
バッテリ残量が12.4Vと良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/e7/bcc3b98ec3a35af1f9bb7a7bf94ed87b_s.jpg)
しかし、最近どうも夜になるとバッテリーの残量が不足して電気が足りなくなる。
不思議に思いパネルからの充電電流を見ると二系統有る内の一系統が充電電流「ゼロ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/87/81e92cefd31c819fc19c958e05807af6_s.jpg)
パネルからの引き込み配線に中継コネクターが入っていますが、そこを外して見るとコネクターピンが腐食していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/be/f4c055883cb4c0df7fc15e14514ca97e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/8c/7d5f99a26095e804a89ba8f1e3259400_s.jpg)
結構しっかりしたコネクターなのですが6年も使用するとシールが劣化して水が入ったようです。
劣化では無く、施工時の何らかのミスに起因している可能性も有りますが…
そこで被服を剥いでハンダ付け、あとは融着テープと黒ビニールテープで処理をしました。
この処置の仕方はお勧めでは有りませんので悪しからず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/c1/48ae2427b859592555b95cc2fec96dae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/96/f914fd0459cca59bb8c94b5d477916a6_s.jpg)
結果、充電電流も回復!これで趣味部屋の電力不足も解消です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/3e/178bd1e58ba4d9d7ac4842ba230b8454_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/ad/4e3e47cff8ac44314f2557f3c8955ee1_s.jpg)
今日は、雲も有る天気ですが充電コントロール電圧の13.8Vに達したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/9c/fea20dd464d9d8d74aa6fe791094b4cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/70/12e1ab5ec687f8328b0fde18522fbd57_s.jpg)
充電コントローラーが充電電流を制限中です。
電力業界では「出力制限」と言うらしいが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/fd/703bd3f1817ad647792fdbde3a90799f_s.jpg)
試しにあちこちの機器の電源を入れて命一杯の電気を使用すると…
パネル1枚の回線が5A(左側)、パネル2枚の回線が10A(右)の出力電流となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/df/c2840a9c51da64391d8186bff8cd9e66_s.jpg)
今日も趣味作業やパソコンが終わりお休みです。
バッテリ残量が12.4Vと良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/e7/bcc3b98ec3a35af1f9bb7a7bf94ed87b_s.jpg)