ロッキーの節電大作戦!「暑さ寒さを我慢しないで脱原発達成!」

浜岡原発停止による「電力不足?」報道に触発されて始めた節電日記。
必要な電気は使用、ムダな電気は使用しない。

「趣味のプチ太陽光発電」の検証 バッテリー編(ロッキーの節電大作戦)

2015-08-28 07:45:08 | 脱原発は節電から
趣味の太陽光発電もバッテリーの寿命でこの度二回目の交換です。
最初は50Ahを2個並列にして100Ahの容量で使用していました。
同じ容量なら1個の方が割安なので前回より1個で100Ahのを購入しています。
配線も2個並列にする必要が無いのでスッキリします。
ただし、100Ahタイプ鉛バッテリーは34キロも有りますので持ち運びが大変です。

バッテリー到着時に電圧をチェックしました。
12.2V以下では初期不良の可能性が有りますが12.9Vと問題ないようです。

期待寿命は80%放電後に満充電の繰り返し使用で約300回です。
毎日の放電状況によって寿命も大きく変わります。
バッテリーの寿命表



※関連記事「趣味のプチ太陽光発電システム1」の検証
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/195f77e6012db27c00c762b93882c53b


※関連記事「趣味のプチ太陽光発電システム2」の検証
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/7f9a8f2199aee8afd4ee388563be98ae


※関連記事「趣味のプチ太陽光発電」
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/aafa5122c30cdf6d4762315c5a48eb70
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めてタブレットを購入(ロ... | トップ | 8月度電気使用量「187kWh」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

脱原発は節電から」カテゴリの最新記事