車はボクのオモチャ箱(c-hrlovers)

子供の頃からメカ好き、車好き、パソコン好き・・・でも、オタクやネクラではありません。

旧セキュリティのETC車載器、決済情報に問題?新旧確認方法はこれ!

2025-04-06 08:57:27 | 車・メカ

最近、首都高などではETCだけのインターふえましたねぇ 人員削減、経費削減、何でもかんでも電子決済、キャッシュレス時代・・・昭和生まれの自分は、何となく得体の知れない不安になる時があります。 さてETCが導入されてすでに30年あまり、口座から引き落としされるんですから当然セキュリティも完全にして欲しいですね。 そこで最近言われて初めているのがETC決済情報の2030年問題!? 古いETC車載器だと決済情報に問題が起きる場合があるそうです! まずは、以下をご覧ください(^^)

ETC=Electronic Toll Collection Syste、 これ、割と覚えにくいデスネ💦 電子料金収受システムのことです。

幸い、自分のETC車載器は新セキュリティ対応でしたが、それについて、法定点検時に整備士さんなどからの話は前車を含めて、これまで一度もありませんでした。 旧式の諸兄には法定点検時でも整備士さんなどからその旨、知らせてくれるんですかね?Windowsのように自動でアップデートしてくれないんですかねぇ、決して安くない高速料金払ってるんですから・・・

とにかく、ご自分のETC車載器のセキュリティの新旧、確認した方がいいかもしれません(>_<)


視力回復したら「運転免許証・条件変更解除」が必須だって!

2025-04-04 08:41:38 | 車・メカ

白内障の診断を受け、手術しました・・・そしたらまあ!!

術後は、定期的に経過診断・・・そして毎日目薬をしばらく差しています。

これは毎回行う「屈折」とやらの検査らしい・・・?

気球を覗いてわかるのですかね・・・

ご存じの方も多いのでは(^^)/

こちらは何回か空気をプッと眼球に当てる検査、眼圧?かな

小学校からお馴染みの視力検査表

ランドルト環検査表という名称らしい😅

子供の頃は1.5から2.0まで見えたんですがね~


車のバッテリー上がり(>_<) これで対応(^^)/

2024-12-27 11:52:51 | 車・メカ

ブレーキペダル踏んで、エンジンスタートボタンを押す(スタートキーを回す)・・・

いつものようにセルが回らない!エンジンがかからないッ😨

 

つい先日、数十年ぶりでこの経験をしました・・・

でも今回はこの秘密兵器!?を用意していたので、即対応できました。

実録体験動画です(^^)/

以前は数か月に一度補充電するジャンプスターターを用意してました。

ついでにスマホも充電できるとのことなので2~3回スマホ充電していたら、本体が発熱して膨らんできました。

保証期限切れた直後なので悔しい思いをしましたが廃棄!

その前は、他の救援車からバッテリーにつないで給電してもらうケーブルも用意していましたが、昨今のハイブリッド車からは安易に給電してもらえない車種もあるのでこれも考えものです。

そこで、多少、値が張りますが「スーパーコンデンサー搭載のジャンプスターター」にしました(^^)/

耐久寿命はまだわかりませんが、しばらくはこれを車に搭載しておく予定です。


すぐ戻ってしまうウインカーレバー、家族のこの苦情を特訓で解消!

2024-12-13 16:18:18 | 車・メカ

最近のダイハツ系の方向指示器スイッチ(ウインカーレバー)は、手を離すと元の位置に戻ってしまいます。

これまでの車はハンドルにシンクロして、ハンドルを戻すとレバーも戻ったんですが・・・

まあ、試乗しないで買ったので、仕方ないんですが・・・このウインカーレバー使いにくいと家族から苦情が・・・

 

取説には、軽く押す位置を②と記し、奥へ押すのを①と記しています。

数字では覚えにくいので、具体的に言葉で半押し、全押しで考えました(^o^)丿

何はともあれ、ウインカーを消そうとして間違って反対方向にレバーを押し過ぎて、意図しない反対方向にウインカーが点滅するのを防ぎたい為の対策です。お笑いください😅

 

 


あのSIX PAD3 Foot Fit3 使ってみたら!  

2024-12-07 08:52:06 | 日記
いわゆる若大将俳優氏がCMに出ているEMSトレーニング機器、Foot Fit3(フットフィットスリー)✨
 ふくらはぎ、前すね、足裏にアプローチ、それらの筋肉を鍛えるそうです👍 ・ふくらはぎ・・・歩行、ジャンプ、足を使った運動時に使われる筋肉💦 
・前すね・・・つま先をあげる時などに使われる筋肉、これが弱っているとつまずきの原因になると言われています🙋‍♂️ 
・足裏・・・足指を曲げたり、歩行時のバランスを保ったりする筋肉
ほぼ毎日1回、半年になりますが、筋肉がついたかどうかは不明です。
ただ散歩で毎日8000~1万歩、歩いてますが、歩く速さが速くなった感がします。
何よりも、ロングドライブで4~5時間アクセル踏んでも足がだるくなりません。これから冬になり、散歩やドライブの機会が限られてきますがFootFit3は毎日続けられるので継続するつもりです。