車はボクのオモチャ箱(c-hrlovers)

子供の頃からメカ好き、車好き、パソコン好き・・・でも、オタクやネクラではありません。

ゼブラゾーン通行、友人と見解の相違!?

2018-09-28 09:17:00 | 車・メカ

白枠で描かれているゼブラゾーン(導流帯)は、そのまま通行してもいいのです。過日、運転免許更新の際、警察の担当者の方にも確認しました。、そこを避けてから進路変更する車がけっこう多く見られます。友人もそうでした。お互い並走している車両がある場合は特に注意して、車線変更時に接触事故等を起こさない運転が必要ですね。

上尾ゼブラ.jpg




バッテリーがあがった車をハイブリッド車で救援してはいけない!?

2018-09-20 16:28:00 | 車・メカ

知り合いのJAFの友人によると、救援要請の4割近くはいわゆるバッテリーあがりだそうで、毎年一番多いそうです。

特に近年のバッテリーは、エコタイプの充電制御で、寿命ギリギリまで性能が落ちないが、ある日突然ポックリ・・・となることがほとんどとか。

旅先などで、突然バッテリーあがりを起こしてしまった時に備えて、ブースターケーブルをトランクに入れているドライバーも多いらしいです。

さて、自分の車ではなく、他車がバッテリーあがりを起こしてしまって救援する立場になった時、ハイブリッド車ばやりの昨今、これまでのようにバッテリーの+端子同士、ー端子同士をつないで救援車のエンジンをかけて・・・だけではいけない注意事項があるのだそうです。

ジャンプスターター (7).jpg


      詳細MOVIE↓



JAL 工場見学 SKY MUSEUM

2018-09-14 16:37:00 | 

自動車工場は小学校で日産やスバルへ行きましたが、飛行機の工場見学は初めて。

入り口プレート .png


6か月前からネット予約。子どもより大人に人気で、すぐ埋まってしまうとか。

JAL工場見学 (7).JPG


予約案内.png

ボーイングの整備中

整備中.png

見学者は15人ぐらいの小グループごとに案内のスタッフさんが付いて説明。ヘルメットを貸与。

ボーイング767.png


ボーイング767前.png


ここで、新幹線並みの頻繁さで飛行機の離着陸が見られます。

炭素繊維?.png


車の免許と違い、パイロットは決められた飛行機、その1機しか乗らないそうです。

JAL機.png



C-HR・高速走行 マスターウォーニング点灯!ECUプログラム書き換えで対処!?

2018-09-13 18:30:00 | 車・メカ



都内から長野へ向けての中央高速・・途中渋滞で20分ほどのノロノロ。

やっと解消したとおもったら、何やらメーターに、おったまげーしょんマーク!それを見た私は、なんだんべーマーク(?)が頭の中でよぎりました。

マスターウォーニングなんてエンジン始動時以外見たことないので、ましてや高速道なので不安でした。

マスタウォーニングランプ点灯.png



バッテリーテスターで時々バッテリーチェック

2018-09-09 09:42:00 | 車・メカ

20年ほど前、タウンエースの4WDターボディーゼル車で真夏にエアコンをかけて乗って、近場の出張先に出向いた。業務が終わりエンジンをかけようとするとセルが回らない。ディーゼルエンジン始動時のフィラメントのモニターもダメ。新車で買って4年目の事でした。

携帯を持っていなかった私は、公衆電話で職場の同僚にSOS。エスティマで来てくれて、ブースターケーブルをつないで数分後やっとエンジンがかかった・・・。すぐに近くのホームセンターで新品バッテリーを購入。

比重を測るより、バッテリーテスターでCCAを測った方がバッテリーの状態が把握できると、後の点検時に整備士さんから聞いて、早速購入。以来定期的に測定し、必要なら充電。それからの数台乗り換えた車も同様。真夏や真冬の旅先でもバッテリー上がり無し。

写真はC-HRターボ4WDのバッテリー。    ※写真の説明文中、「ヨーロッパ企画」→「ヨーロッパ規格」の過ちです、粗忽者ですね。

バッテリー調べ (8)v2.jpg