あをいろワイン。

『IL VINO AZZURRO~Gioco col Benly o Dharma~』

今年もどうぞよろしくお願いします。

2019-01-04 15:31:31 | CL50
このブログでは
正月明けの正月が
季節の風物詩となっています

明けましておめでとうございます(*´∀`*)




そして年末年始仕事してきましたが
今年の元旦は
今まで働いた中で一番ハードでした

夕方近くにようやく昼食が摂れる時間が見つかったものの
社員食堂はとうに閉まってました

外の飲食店はどうだ!?と考えましたが
元旦は危険な混雑ぶりです…



仕方なしにスーパーの惣菜コーナーに行きましたが
ハレの日はオードブルがメインなんですねっ_(:3 」∠)_

で、ようやく見つけた昼ご飯




安くなってるものを狙って買ったのではなく
とうに値下げになってる時間帯だったんですよ。






朝もレトルトカレーだったからなあ〜〜
食の寂しい思いをする一年になりませんよーーにっ(>人<;)





で、正月明けの今日がわたしの正月休みです!







しかし翌日は、土日なのでまた仕事
1日だけの正月休みです(´;ω;`)




一社めは
いつも撮影してる海の近くの神社です。











この日お昼過ぎから出発しましたが
昼過ぎの方が雲が厚い!
寒くなってきてるナー(´・_・`)









今日履いてきたズボン下がうすかった、
この時点で結構冷えてましたが先進みます。







いつもの海を通ります
空が綺麗でした







青と薄紫の空なのですが
どちらの色も交わることなく存在していました
キレイキレイ。









次の神社は
椎田町にある綱敷天満宮でございます。








ここの神社は大きめなので
出店が毎年出店されてとても賑やか☆







こちらの神社は幼少の頃から行ってる神社なのですよ


元旦に両親が参拝に訪れ、
私の分のおみくじも買って来てくれていたので
参拝アンドおみくじを結びに来ました、
ちなみに大吉☆





しかし…財布にしまってたはずのおみくじが無い!!



なしや!!なしなんかーー!??(;´д`)と思いつつも
なんとなし思い当たる事がある!!


すぐ母に電話して
居間のゴミ箱をあさくってもらいました、すみません。゚(゚´Д`゚)゚。


するとやはりレシートと一緒に破棄してました。。。





嗚呼折角来たのに…












綱敷天満宮は
現在、梅の花の蕾が実っております


今年の気候だと、
多分あと一月くらい。。。。。
梅の咲く時期にまた改めて訪れましょう、




この神社の梅の花の風景は
この世の天国なのですよ。








ここで小休憩、
身体を温めるべく甘酒を飲んで行きます








生姜も入れてくれて美味しい
米の粒つぶも美味しい






この後の3社目のお賽銭のための五円玉も
快く両替して下さり
あったか雰囲気のお店でしたよ(*´꒳`*)





で、3社目は
いつも訪れている
水神社です。


やはり山方面は寒いなーー!!









これで三社参り終了、

帰る前に豊前市の海へ










この前来たときは満ち潮で
この道海水に浸かってましたが
今日は行ける











寒い…









明日明後日はまた仕事です、
土日だから(><)

しかしその後連休だったり

翌月は閑散月だしで
たくさんおやすみ頂こうかと思います。



昨年と相変わらずな場所ばかり訪れていますが
仕方ない、好きな場所なんだもんw


しかし今年は新たな場所も開拓したくあります、

本年もどうぞよろしくお願い致します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blu scuro.

2018-12-10 22:25:20 | CL50
師走もキャンペーン多しです、
正月が終わるまでは頭の中の80パーセントくらいは
仕事のことを考えて…なければなりません(涙


早く正月終わってくれよーい。








本日もメタセの杜に行ってました
(トイレ休憩です)。



今日は明け方、布団の中でうとうとしながら
空港に行くのがイイネ!と
心が決まっていたのに
反対方向の海に行ってしまいました









や、空港は近すぎるし、
道中もなにか面白そうな場所が思い浮かばないから…








曇っていて風もあり
潮も満ち気味、波もやや高め














此処は通勤電車の中からいつも眺めている場所、
近づいても期待を裏切らない景色が広がっていました

やっぱり海は良いよねー。






























帰りはアグリラインを通って帰りましたが
山の方がべらぼうに寒かったです((((;゚Д゚)))))))
阿蘇なんてきっともっと寒かろうかと、
キャンペーンの合間に頑張ってみて
ちょっと行ってみようかしら。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rosso.

2018-12-10 20:09:30 | CL50
所用でここ1~2週間で3度ほどメタセコイアの森を訪れたわたしです。








今回の写真はほぼ自撮り棒で撮影です、
あまり自撮り棒の効果が発揮されていませんが…w



























ほぼ自撮り棒の効果が発揮されてないような
写真が続きます。









この南天の実
かなり高い位置に成っていたんです、
自撮り棒だと
こういのも撮れるんやねー!
(*´ω`*)











いつものセルフィーはカメラを床に設置してでしたが
自撮り棒のこの目線新鮮☆












帰り道はひっつき棒達と撮影です。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rosso e marrone e ちょいverde.

2018-12-10 17:11:00 | CL50
いきなりキャンペーンの合間の休息です。






おつかいの帰りに
誰もいない図書館に行ってみたり







メタセの杜の近くを通ってみたりと
相変わらずのチョイノリでした。





上記の写真はどちらも11月ですが
メタセコイアの方は寒くなるほど輝く、って言うより赤くなる!






なので今月はいってから再訪しました、


仕事は相変わらずキャンペーン続きで
休みは体を労わる事の方が多くなっています…やばいわ、
明日以外すべて燃やしたい(@スカパラ)













この日は気温が低かったので
マクフリダウンを今年初めて着ました。
















緑がまだ少し混じる赤茶色の森。








黄色もある!


色が混ざり合わないで混在しているから
面白い!












犯罪者風のわたし。





































物産館でゆずロールを買って食べる。












森から出ました。









メタセコイアだけじゃなくて南天の木もキレイキレイ















赤茶色いっぺんかと思いきやまだまだ緑も混じる12月始めでした





そしてこの後〜現在までに
所用でメタセの杜には3度ほど通ったのでした…苦笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

giallo.

2018-12-10 16:48:06 | CL50
冬が始まりましたが
秋の頃の日記です。



わたしの職場は秋がとにかく忙しい!!
いきなりキャンペーン(@るんるんさん)が入ってくるので
休みの変更を余儀無くされます(涙



なんやかんや忙しいのを乗り越えて
休日前夜は喜びを噛み締めています、
この一杯の為に生きている!!






喜び噛み締め過ぎて
翌日は大抵正午からスタートです



遠出出来ませんʅ(◞‿◟)ʃ






此処は畑冷泉に向かう途中のイチョウの木






これはいつ撮った写真だったかな?
多分10月か11月の始めくらいかな?
もう記憶がおぼろげ。









初めての場所では秋を見つけられませんが
馴染みの場所もなかなかです。











で、で

こちらは12月アタマ







うちの近所のイチョウの木、
黄色にはなったけど
なかなか絨毯を敷いてはくれないな…て思ってたら
雨が降り
その翌日はこうなりました。







だけど木の方は散ってしまった









今年の黄色です。

日記というよりも
アルバムになってしまってなんだかすみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする