サー温泉にも入ったし
夜は女子会だっっ
話す内容も美容に健康にダイエットwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/01fdb2a0d6ffc53982155aa40b9a2d58.jpg)
手前にあるYAEH!!シールは戴いたのではありません、
satokoに上着を借りたらポケットの中に入ってました
『あーコレこのまま洗濯したかもしれんわ〜』て言ってたので
わたしが貰って帰りました(笑
しかしステッカー何処に付けようかね。。。。
だるまちゃんにエストレヤの純正パニヤケース取付けようかな、
そうしたらステッカー貼れるしね。
革や布のサイドバッグでなかなか好みのものが見つからないので
パニヤケースがいいかも......とここ1〜2年考えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/cd4cd5902d38303ea47b3ac0ea6a71ed.jpg)
HONDAHONDAHONDA.
そして翌朝、
この日は用事があるので何処へも行かず真っ直ぐ帰るだけ........
ゆっくり寝ようかと思いましたが(オイっ)
早朝、satokoからLINEが届き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bb/f15c4116cb719cd2a0255745769dad94.jpg)
雲海を見に来ているわたしがいました。
あぁ〜〜この前ベンリィさんで行こうとして登頂失敗した伐株山に来てしまった(しかも車で)........。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/7289dbd43786d543a071167ec50efaba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/d05ad6c1c92c3edad1689d19075e8cb5.jpg)
伐株山のパリピ
これ見ちゃったので
帰り道は山国方面から決定です笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/980e20ae0dc7718e51abfb531f1e2a75.jpg)
ここ最近は早朝に立派な雲海が出ていたみたい、
ちょうど今日はうっすらした雲海で
頂上から見ても下界が見えちゃうかも〜とsatoko談ですが
うっすら雲海もこれはこれでいい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/c1fa8158fbeff2fd497a9e62b9103494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/be1a59169096db075d7b98ff936b3a1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/47f6a9ff1608888b28d77bd68fba2910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/70ecb284b7028b8821de4bc17ffc0538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/84a2a29f2c9950785680c6f774b3ad12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/36577e48a51b2e5f39fb1515d2b92bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/64/fc0aa5fbd69a440a03c3e00dacd74724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e9/e6b1ba87258009f69f811edb48d254f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/1d78a1e38a33c47d1ed41936fce1a89e.jpg)
ひとしきり雲海を眺め
その後どんぐり拾いに興じる我々です。
や、どんぐり拾ってる場合じゃないし
伐株山といえばアレでしょ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/c59eff09878ca63119e6dcdc68ae562f.jpg)
遠くに見えるはハイジブランコ♪
ついについにこのブランコに..............
とおもむろにブランコをこぎ出すわたしがいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/9e751f71c61240f50dba926cf5c42d61.jpg)
........しかし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/96f0e43a530cde6e926201b7312474cd.jpg)
しかし.................
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/b9db8231b0ec987d8829324726865245.jpg)
そこへ隣のひとはブンッ と勢い良く漕ぎ出す始末
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/14ad366a681e492cab75e35bfcceb06e.jpg)
ブンッ。
ハイジブランコなだけに小高い場所に設置されているので
ブランコの下を見てしまったわたしは恐る恐るしか
漕ぐ事が出来ません................
小学生の時分に勢い良く漕いだブランコから滑り落ちた思い出があるだけに.......
(しかもそのブランコの椅子の部分が、滑り落ちたわたしの後頭部を直撃した思い出コミ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/06/9b2359457bcd5daa987c8f23c5f1daa6.jpg)
撮影された姿をみると
叱られてしょげている人のように映っています...............ショボーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/2fda91cd5b60c95f01bb79ac47c8dfb4.jpg)
今回の旅も遂に折り返し地点を過ぎました.......
今年もお世話になりました☆
多分、山方面のお泊まりツーは今年はこれで最後でしょう
もう今週末から冬の気温になってしまいますね(涙
(何処にも立ち寄れなかったけど)南阿蘇村まで1人で行けたのは大きな収穫でした☆
次回は走る時はマゼノミステリーロードを使う事にしてみよう!
この道は、
キヨマコが前回の大観峰走った時に道を教えてくれたそうだけど
全然耳に入って来てませんでした(笑
ああ〜イズミール博士とも山ツーリングしたかったなあ〜(;´3`)ノ
それでは、
出発するギリギリまでわたしの胃袋を満たし続けてくれた金太郎を後にします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
耶馬渓を出るくらいまで腹一杯で
息するのが苦しかったですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/3e587df8b7b8350cbe7867ae8c79c080.jpg)
秋の玖珠に来たら
三島公演の大イチョウの木のところまで行かなくちゃ、
だけど今年は散るのが少し早い感じです。゚(T^T)゚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/c47c3a936c86f7e03c57f38116825102.jpg)
だけど黄金色がまぶしくて
なんとも言えない穏やかな気持ちになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/cdf22eca1323525578dfe9dc533f3de2.jpg)
の樹にも間に合ったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
耶馬渓方面に向かう
いつもの道から途中、左折して山国方面の広域農道へ入ります
初めての道だけどなんだかいい雰囲気の道でした、
今度からここ使お。
広域農道を通過すると
いつも豆岳珈琲から玖珠へ向かう時に使う県道43号線へ出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/2b705d15bfe2f089ac8c871b265e5a3b.jpg)
立羽田の景も木々が見頃な色彩☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/762cf6043624cc1a6a2af4844a374573.jpg)
途中のおみやげ屋さんでお土産購入してたら
色んな人に話し掛けられました
おもにご年配の方々、バイクにのる女性、というのが珍しく
『気を付けて〜』と『どちらから?』をとにかく聞かれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/b1fad356c3f534aa54eae6642a97ad81.jpg)
お土産屋さんで買った草餅を分けて頂いたりもしました(^q^)
この時点で正午ちょっと過ぎてたくらいかな?
15時までに戻れる事が出来れば良いので
のんびりトロトロツーリング出来ます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/f49778ace195496edffb0b5e3e9667a3.jpg)
そしてsatokoおすすめの
山国かかしワールドも見ましたが
もう何処から何処までが人なのか
かかしなのか
判別がつきません...................
平日にも関わらず
とにかく人でごったがえしてた山国でした、
や、でも行きの耶馬渓も観光客が凄かった
ちょうど紅葉の時期ですもんねえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そういえば、
大分はシニア層の観光客が多いけど
大観峰は中国や韓国からの観光客が多かったです
飛び交う言語に
日本語がほぼ無かったのが面白かったなあ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/958afc8cd924cd942cf210101bc312ca.jpg)
13時過ぎ、アグリライン途中の畑冷泉で休憩
ここでやっとお腹が空いた感じになって来たので
立羽田の景で出会ったご夫婦にいただいた草餅を食べる
木漏れ日が気持ち良くて
ひたすらぼーっとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/af/f809ef3732910bfcf53d96312bb17e50.jpg)
そして14時頃到着。
333333からのスタートなので
どれだけ走って来たのかがとても分かり易い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/c78bbc0d92be9eb4922ca37b6244217b.jpg)
家に入ると........................ありました
これからのバイクブーーツ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
海外からだったので3週間ほど待ちました、長かった〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´3`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/dd93bd363364074e565f3d45375e1296.jpg)
新しいバイク靴はRED WINGです
この事は次回の日記に書きますから
此処ではあまり多くの事は書きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/77/d2d8807e05dc06009bbba7456a28e3a5.jpg)
ささ、そろそろ病院に薬を取りに行く時間だわ!
バイクで行くからさっそく履き慣らしましょ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/dd1ea41241406dd79cedd3228b234dc6.jpg)
だるまとベンリィ。
しかし午後から新しい靴をおろすのは縁起が悪いと言われているので
厄除けに靴の裏に墨を付けます...........
墨の代わりに油性マジックでw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/dddfae40894a4525fe37ebb973048df2.jpg)
ちょうどこの後
バイクショップから
だるまちゃんの修理完了の連絡が入りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
さー準備が揃ったぞい☆
しかし帰ったばかりなのに
昨日からさっきまで走ってた道や景色や時間がとても恋しい。
夜は女子会だっっ
話す内容も美容に健康にダイエットwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/01fdb2a0d6ffc53982155aa40b9a2d58.jpg)
手前にあるYAEH!!シールは戴いたのではありません、
satokoに上着を借りたらポケットの中に入ってました
『あーコレこのまま洗濯したかもしれんわ〜』て言ってたので
わたしが貰って帰りました(笑
しかしステッカー何処に付けようかね。。。。
だるまちゃんにエストレヤの純正パニヤケース取付けようかな、
そうしたらステッカー貼れるしね。
革や布のサイドバッグでなかなか好みのものが見つからないので
パニヤケースがいいかも......とここ1〜2年考えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/cd4cd5902d38303ea47b3ac0ea6a71ed.jpg)
HONDAHONDAHONDA.
そして翌朝、
この日は用事があるので何処へも行かず真っ直ぐ帰るだけ........
ゆっくり寝ようかと思いましたが(オイっ)
早朝、satokoからLINEが届き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bb/f15c4116cb719cd2a0255745769dad94.jpg)
雲海を見に来ているわたしがいました。
あぁ〜〜この前ベンリィさんで行こうとして登頂失敗した伐株山に来てしまった(しかも車で)........。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/7289dbd43786d543a071167ec50efaba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/d05ad6c1c92c3edad1689d19075e8cb5.jpg)
伐株山のパリピ
これ見ちゃったので
帰り道は山国方面から決定です笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/980e20ae0dc7718e51abfb531f1e2a75.jpg)
ここ最近は早朝に立派な雲海が出ていたみたい、
ちょうど今日はうっすらした雲海で
頂上から見ても下界が見えちゃうかも〜とsatoko談ですが
うっすら雲海もこれはこれでいい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/c1fa8158fbeff2fd497a9e62b9103494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/be1a59169096db075d7b98ff936b3a1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/47f6a9ff1608888b28d77bd68fba2910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/70ecb284b7028b8821de4bc17ffc0538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/84a2a29f2c9950785680c6f774b3ad12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/36577e48a51b2e5f39fb1515d2b92bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/64/fc0aa5fbd69a440a03c3e00dacd74724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e9/e6b1ba87258009f69f811edb48d254f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/1d78a1e38a33c47d1ed41936fce1a89e.jpg)
ひとしきり雲海を眺め
その後どんぐり拾いに興じる我々です。
や、どんぐり拾ってる場合じゃないし
伐株山といえばアレでしょ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/c59eff09878ca63119e6dcdc68ae562f.jpg)
遠くに見えるはハイジブランコ♪
ついについにこのブランコに..............
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/9e751f71c61240f50dba926cf5c42d61.jpg)
........しかし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/96f0e43a530cde6e926201b7312474cd.jpg)
しかし.................
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/b9db8231b0ec987d8829324726865245.jpg)
そこへ隣のひとはブンッ と勢い良く漕ぎ出す始末
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/14ad366a681e492cab75e35bfcceb06e.jpg)
ブンッ。
ハイジブランコなだけに小高い場所に設置されているので
ブランコの下を見てしまったわたしは恐る恐るしか
漕ぐ事が出来ません................
小学生の時分に勢い良く漕いだブランコから滑り落ちた思い出があるだけに.......
(しかもそのブランコの椅子の部分が、滑り落ちたわたしの後頭部を直撃した思い出コミ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/06/9b2359457bcd5daa987c8f23c5f1daa6.jpg)
撮影された姿をみると
叱られてしょげている人のように映っています...............ショボーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/2fda91cd5b60c95f01bb79ac47c8dfb4.jpg)
今回の旅も遂に折り返し地点を過ぎました.......
今年もお世話になりました☆
多分、山方面のお泊まりツーは今年はこれで最後でしょう
もう今週末から冬の気温になってしまいますね(涙
(何処にも立ち寄れなかったけど)南阿蘇村まで1人で行けたのは大きな収穫でした☆
次回は走る時はマゼノミステリーロードを使う事にしてみよう!
この道は、
キヨマコが前回の大観峰走った時に道を教えてくれたそうだけど
全然耳に入って来てませんでした(笑
ああ〜イズミール博士とも山ツーリングしたかったなあ〜(;´3`)ノ
それでは、
出発するギリギリまでわたしの胃袋を満たし続けてくれた金太郎を後にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
耶馬渓を出るくらいまで腹一杯で
息するのが苦しかったですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/3e587df8b7b8350cbe7867ae8c79c080.jpg)
秋の玖珠に来たら
三島公演の大イチョウの木のところまで行かなくちゃ、
だけど今年は散るのが少し早い感じです。゚(T^T)゚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/c47c3a936c86f7e03c57f38116825102.jpg)
だけど黄金色がまぶしくて
なんとも言えない穏やかな気持ちになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/cdf22eca1323525578dfe9dc533f3de2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
耶馬渓方面に向かう
いつもの道から途中、左折して山国方面の広域農道へ入ります
初めての道だけどなんだかいい雰囲気の道でした、
今度からここ使お。
広域農道を通過すると
いつも豆岳珈琲から玖珠へ向かう時に使う県道43号線へ出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/2b705d15bfe2f089ac8c871b265e5a3b.jpg)
立羽田の景も木々が見頃な色彩☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/762cf6043624cc1a6a2af4844a374573.jpg)
途中のおみやげ屋さんでお土産購入してたら
色んな人に話し掛けられました
おもにご年配の方々、バイクにのる女性、というのが珍しく
『気を付けて〜』と『どちらから?』をとにかく聞かれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/b1fad356c3f534aa54eae6642a97ad81.jpg)
お土産屋さんで買った草餅を分けて頂いたりもしました(^q^)
この時点で正午ちょっと過ぎてたくらいかな?
15時までに戻れる事が出来れば良いので
のんびりトロトロツーリング出来ます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/f49778ace195496edffb0b5e3e9667a3.jpg)
そしてsatokoおすすめの
山国かかしワールドも見ましたが
もう何処から何処までが人なのか
かかしなのか
判別がつきません...................
平日にも関わらず
とにかく人でごったがえしてた山国でした、
や、でも行きの耶馬渓も観光客が凄かった
ちょうど紅葉の時期ですもんねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そういえば、
大分はシニア層の観光客が多いけど
大観峰は中国や韓国からの観光客が多かったです
飛び交う言語に
日本語がほぼ無かったのが面白かったなあ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/958afc8cd924cd942cf210101bc312ca.jpg)
13時過ぎ、アグリライン途中の畑冷泉で休憩
ここでやっとお腹が空いた感じになって来たので
立羽田の景で出会ったご夫婦にいただいた草餅を食べる
木漏れ日が気持ち良くて
ひたすらぼーっとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/af/f809ef3732910bfcf53d96312bb17e50.jpg)
そして14時頃到着。
333333からのスタートなので
どれだけ走って来たのかがとても分かり易い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/c78bbc0d92be9eb4922ca37b6244217b.jpg)
家に入ると........................ありました
これからのバイクブーーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
海外からだったので3週間ほど待ちました、長かった〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´3`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/dd93bd363364074e565f3d45375e1296.jpg)
新しいバイク靴はRED WINGです
この事は次回の日記に書きますから
此処ではあまり多くの事は書きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/77/d2d8807e05dc06009bbba7456a28e3a5.jpg)
ささ、そろそろ病院に薬を取りに行く時間だわ!
バイクで行くからさっそく履き慣らしましょ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/dd1ea41241406dd79cedd3228b234dc6.jpg)
だるまとベンリィ。
しかし午後から新しい靴をおろすのは縁起が悪いと言われているので
厄除けに靴の裏に墨を付けます...........
墨の代わりに油性マジックでw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/dddfae40894a4525fe37ebb973048df2.jpg)
ちょうどこの後
バイクショップから
だるまちゃんの修理完了の連絡が入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
さー準備が揃ったぞい☆
しかし帰ったばかりなのに
昨日からさっきまで走ってた道や景色や時間がとても恋しい。