最近は休日に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/72b6d73f78455eafa1000c3ff4be9e28.jpg?1605698586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/30b5b2e5e98ba4e219cf2d9c0e728eff.jpg?1605698638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/85187f42498b18fa76e788835afafe38.jpg?1605696441)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/745a972ff8b98f064acb74a7f4326c7c.jpg?1605696511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/cb7ad2c880828199dcf2c2d8ccbbb0b3.jpg?1605784480)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/c57fce458d0d3d98ecb1b95b8044d458.jpg?1605785069)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/df/73fd0cc1e9d45da413121b9a72ae9735.jpg?1605785102)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c1/35e126a1036c7460e79b962f9de75829.jpg?1605785142)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/5b0f99778459b2f50949fb124ef95e24.jpg?1605785215)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/f2af505c0ec295f698a4ac052adb173c.jpg?1605785425)
こんな余裕はまったくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/43d47ea487295efbbb862101699db93d.jpg?1605785659)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/ded2382b7f9fe5be0c2d3e2ff30e14fd.jpg?1605786487)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/7f81091ae789aaa9f538eea66fb4ccad.jpg?1605786878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/bc1261405f2ecaece7a5ca6c7d002640.jpg?1605786894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/56628d5c873fad3fd50e54e74892e370.jpg?1605787112)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b2/1c3ab869ddf471186fbbddc6cd24fa52.jpg?1605787155)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/d1b53aa704656ff045d9a23a095cf7e3.jpg?1605788374)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/a2bcf89ccb6b8de7ec8a9ee1e2d67879.jpg?1605788581)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/524654e4f6f27ff4a53a60c85e4651bd.jpg?1605789059)
スマホ片手に音楽聴きながら
ウォーキングやってます
あと、仕事の行き帰りも
ウォーキング的なフォームで歩いてます、
ヤハリ腕もしっかりと振って
身体全体使って歩く方がイイ!
膝や下半身の負担が少なくなる。
傘持参の時は大変だけど
傘の持ち方で
歩き易さの要領を得ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/72b6d73f78455eafa1000c3ff4be9e28.jpg?1605698586)
この傘の持ち方は
マジ歩きやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/30b5b2e5e98ba4e219cf2d9c0e728eff.jpg?1605698638)
ながらダイエットで
やや体力が付いて(?
だるまを引き取りに行く日がやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/85187f42498b18fa76e788835afafe38.jpg?1605696441)
だるまを整備に出して
とうとう引き取る日になりました
さーこの前ワークマンで購入した
防風おパンの使用感も試すよっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/745a972ff8b98f064acb74a7f4326c7c.jpg?1605696511)
メンズSサイズ、
ゆるくて伸びがよい⭐︎
…と
張り切ってるようなテンションですが
一年半以上振りに乗ったので
メチャ緊張してましたw wwww
とりあえずアップダウンの無い
R10で慣らしてから
帰りはアグリラインを走ることにしよう、
と
延々と真っ直ぐに進んでの中津市街です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/cb7ad2c880828199dcf2c2d8ccbbb0b3.jpg?1605784480)
正月にも訪れた中津神社
and中津ジョー
さすがのR10で
前にはのんびりな車や
初心者マークが並んで
低速で進みました
久しぶりのだるまは
クランクからスタートかってくらいw
しかしいささか緊張気味に運転で
気分は万年初心者のわたしです
中津に着いた頃は
緊張と高温で汗だくです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/c57fce458d0d3d98ecb1b95b8044d458.jpg?1605785069)
ツヤツヤ(してない)どんぐり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/df/73fd0cc1e9d45da413121b9a72ae9735.jpg?1605785102)
銀杏の葉っぱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c1/35e126a1036c7460e79b962f9de75829.jpg?1605785142)
秋深い中津ジョーー
山はもっと秋めいてるだろうに…
この時昼過ぎ
ささ、アグリラインに向かおう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/5b0f99778459b2f50949fb124ef95e24.jpg?1605785215)
とセルを回したら
うんともすんとも言わない。
エッッッ????
ひとつだけ気になってた事があります、
中津へ向かう時
信号停車でニュートラルに入れた時
Nランプが点灯しなかったのです
もしや…バッテリー上がった……???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/f2af505c0ec295f698a4ac052adb173c.jpg?1605785425)
こんな余裕はまったくない。
バッテリーは冬に一度上がってしまい
充電して
夏にも再上がったので
また充電して…
ある意味騙し騙し的な感もあったので
もしかしてもう
バッテリー御臨終だったのでしょうか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/43d47ea487295efbbb862101699db93d.jpg?1605785659)
とりあえずバイクショップ店長に連絡し
近場でバイクショップかGS見つけて
1時間だけ充電して貰う指示を
貰いました
スマホで「中津 バイクショップ」
を検索したら
大阪の中津がヒットしたので
らちがあかなくGSで検索する
すると2キロ近く先にあった。
行くしかねえ!!
バイク手押し出発です
そして手押し始めて1分後に
電話が鳴るヽ(;▽;)ノ
バイク止めてバッグからスマホ出したら
登録してない番号、
でも
本社のある地域の番号なので出てみる
そしたら間違い電話だったので
キレそうになった、久しぶりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/ded2382b7f9fe5be0c2d3e2ff30e14fd.jpg?1605786487)
とりあえず大通に出よう、
スマホにのぼってない
GSとかバイク店がみつかるかもと
歩くあるく、
この日のいでたちは
完全に山寄りセットアップなので
気温の高い市街地では
べらぼうに暑かった……
で
どれだけ歩いたか分からないところで
自動車の整備会社を見つけた
見つけて飛び込んで
事情を話したら
すぐさま充電してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/7f81091ae789aaa9f538eea66fb4ccad.jpg?1605786878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/bc1261405f2ecaece7a5ca6c7d002640.jpg?1605786894)
ヘルメットを脱ぐと
頭のてっぺんは汗だく、
ヒートテックはびしょびょ
防風パンツは既に汗が滲み出ておりました
後で知ったけど
この日気温25度あったそうです
で、
わたしの手押しした距離は
1.5kmだったと
カーナビで知りました。
igにこの事報告すると
すぐさまるんるんさんがLINEをくれて
彼氏さんを救援に向かわせようと
してくれました…涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/56628d5c873fad3fd50e54e74892e370.jpg?1605787112)
1時間後
充電が終わり
整備会社の社長にお礼を言いました
社長も以前はバイク乗ってたんだってー、
でも年齢の事もあり
周囲の身内の方々に反対されて
バイクを降りたそうです…
でも、お元気で
気持ちもお若い方だったので
お仕事、頑張って下さい⭐︎
またこの界隈で
トラブルに見舞われた際は
社長を頼りますのでー←迷惑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b2/1c3ab869ddf471186fbbddc6cd24fa52.jpg?1605787155)
そんなこんなで
中津市を後にして
山も通らずひたすらまっすぐ
R10を帰ります、
るんるんさんからのアドバイスで
充電したらとにかく止まらず帰る!!!
との事です。
しかし帰りの道中も
前に居るのは低速のクルマばかり…(´∀`*)
低速の運転慣れを取り戻すか
わたしのメンタルを試されているような
ツーリング…
いや、今日はもう筋トレか慣らし運転って感じでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/d1b53aa704656ff045d9a23a095cf7e3.jpg?1605788374)
で
で、バイクショップまで
ノンストップで帰って来ましたが
バッテリーが上がってないんですよ!
バッテリーがお釈迦になっているなら、
小一時間の充電なら
地元まで戻って止めたら
またエンジン掛からなくなっても
おかしくないそうですが
絶好調にかかってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/a2bcf89ccb6b8de7ec8a9ee1e2d67879.jpg?1605788581)
店長がバイクに跨り
ギアとクラッチの具合を確認してくれました
どうやら原因は
接触の悪さにあるようです。
Nに戻す時
ギアが微妙な位置に入り込み
Nのランプが点かない、
そしてスターターが反応しない
でもクラッチ握ってセル回したら
エンジンが掛かる…
うーん
今までに無かった症状だけど
だるまちゃんも
一癖ある奴になってしまったのかー
その原因を突き止めるために
調べて貰って修理するよりも
(お金掛かりそうだし
癖のある奴と付き合っていこうと
思いました
ま、店長も
「Nつかない時はクラッチ握って!」て
言ってたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/524654e4f6f27ff4a53a60c85e4651bd.jpg?1605789059)
かなりドキドキしたけど
久しぶりに乗った割には
なんとか乗れて安心でした
さ、次回は
坂を手押します(´∀`*)
バイク屋さんの言う通り、とりあえずクラッチを握るで宜しいと思います。
スイッチの接触がおかしい、と
言ってたのですよー
でも常におかしい訳じゃなくて
ギアがへんな入り方した時だけ、
さっきもちゃんと
Nランプ点灯してましたし。
なので曲者になりつつあるだるまと
今後も付き合っていきます(^з^)-☆
安心を買うと思って交換をお勧めしますです。
使ってく分に支障無ければ
もーそのままでも良いかな、と思います。
またメンテの際に診てみようか?て言われたらそれはそれでお願いしよーかと。