みなさん こんばんは🌝



今日は、私の心の師匠の(勝手に思ってるのですが😅)お話をしたいと思います。
私が、パン教室に興味を持ち始めた頃
「さて どうしたら教室を出来るかな?」
と思い、本屋さんで見つけたのが、ベッカ晶子さんのバン作りの本でした。
パン教室に興味のある人向けの講座があると知り、参加して、晶子さんと出会いました。
「日本一簡単に家で焼けるパンレシピ」の著者で、多分 その本をみなさんは料理本コーナーで見たことがあるのではないかと思います。
晶子さんは、とてつもなく明るく、勉強家で、理論的に話をしてくれて、質問に対して明確に答えてくれる
とても魅力的な方です。
ダメなものは駄目
こうしたらよいですよ
時にはハッキリ でも優さしさを持って、たくさん教えて下さいました。
晶子さんに出会わなければ、多分パン教室は〝私の夢〟で終わっていたのではないかと思います。
残念ながら、なかなかお会い出来ないのですが、
ふと
「お元気かな〜
また何かとてつもない事するんだろうなー」
(ビックリする事をいつも実現させてしまうのです❣️)
と思ったりします。
憧れの晶子さんに
「私、80才までパン教室の先生頑張ります」
と以前、宣言してしまいました。😅
(多分そんな事晶子さんは、覚えていないとは思いますが💦)
だから努力しないといけないのです。
女も二言は無し。
師匠に
笑われないよう
60才の老体ではありますが、勉強していこうと
そしてパン作りの楽しさを生徒さんに感じてもらえるよう精進していこうと思います。


